洗濯機を買い替え Panasonic NA-FA8K2
これまで長らく洗濯機はシャープの ES-FG54 を使っていました。 2004 年製で、2004 年 11 月に買ったものです。 約19年もの間ほとんど問題なく動いてくれていました。 特に不満はなかったんですが、もういつ壊れるかもわからないなというのと、いまどきの洗濯機はどんなもんだろうということで買い替えることに。 いろんな比較サイトを Read more
これまで長らく洗濯機はシャープの ES-FG54 を使っていました。 2004 年製で、2004 年 11 月に買ったものです。 約19年もの間ほとんど問題なく動いてくれていました。 特に不満はなかったんですが、もういつ壊れるかもわからないなというのと、いまどきの洗濯機はどんなもんだろうということで買い替えることに。 いろんな比較サイトを Read more
これまでコーヒーはこちらで毎日淹れてました。 象印 コーヒーメーカー EC-AS60 amazon.co.jp 先週ヨドバシAkibaに別件で買い物に行ったときにふらっと寄ってみたら、店員さんに一杯いただいて面白いなと。 機種によってミルクもあれこれ自動化してくれるのはあったんですけど、わたしは基本ブラックだしなということで。店員さんもこちらを Read more
31.5 4K ディスプレイを使っていました が、もっといいのが欲しくなってしまいました。これは安くてとてもいいです。いまでもおすすめです。Display Menu で 3200 x 1800 で使っていました。 iiyama XB3288UHSU amazon.co.jp 机はこんな感じ。いつも一日中ここで過ごしています。 今回買ったのはこちら。Amazon のリンクにしていますが、Dell の友人から Read more
3年ほど前に買い替えた USB HDD の調子が悪くなり、昨年11月くらいから mount できなくなったりディスクユーティリティの First Aid がエラーになったりしていました。 macOS は Ventura 13.1 (mac mini M1 2020) です。 買い替えたときの記録です。 8TB USB UDD に交換 (2020/05/03) このエラーも出ていました。エラーコードは -69845 と 49244 をよく目にした記憶があります。 ファイルをコピーして Read more
今年も一年を振り返ってみます。やはり乃木坂46を中心とした日々になりました。将棋もほぼ毎日対局。 1月 14日に乃木神社に初詣とまる彦さんでラーメン。 投資信託はまだ年初は+30%くらいはあったんだな。。1ヶ月でプラスが全部飛んで、12月ではもう-30%くらいになってつらい。損切りできなかったのでずっとホ Read more
大晦日ということで、今年も一年を振り返ってみます。 1月 昇進して Senior Technical Support Engineer になりました。 AWS をいじる playbook を書いたり。完全に個人用ですが。 Manage my AWS lab using Ansible M1 Mac mini を買いました。 以前の iMac だと画面が27インチで小さいなと感じていたこともあって、Mac mini にしてみました。 M1 は最初不安でしたけど、いまとなってはもう全く問題な Read more
DeskMini X300 を組んでから ESXi 7.0.2 をインストールするまで。 USB NIC のドライバを入れた 7.0.2 の ISO イメージ から起動すれば普通にインストールできるかなと思ってましたが、甘かったです。 まずは A300 の構築のときに使った ESXi 6.7 の ISO イメージを使ってインストール。これはほとんど同じ構成なので、特に困ることなく普通に進みました。 オンボードの Realtek と Read more
自宅の検証環境が狭くなってきたので、1台増設することにしました。 DeskMini A300 + 2400G の構成が気に入っていることもあって、後継機種の X300 + 4650G で組みました。 同じような構成にすることで、構築でトラブルになることも少なくなるかなと。 検討したポイント 予算は10万くらい 用途は VMware ESXi 7 の増設 メモリ64GB、ストレージ1TBは必須 Read more
ESXi 7.0.2 にしようということで、インストール用 ISO を作成。まずは追加のドライバを取ってきます。 今回作る PC には NVMe のストレージは買いませんでしたが、必要になったときに備えてこのドライバも入れておきました。 USB Network Native Driver for ESXi Community NVMe Driver for ESXi あとは ESXi 7.0.2 をダウンロードしてきて、ESXi-Customizer で ISO を作ります。Win Read more
自宅に検証環境を作っていると、中には FQDN を必要とする製品もあって DNS を手元で立てたくなることがあります。 今回はドメイン名を sugimura.home として解決できるようにしてみました。 当初は sugimura.local で作っていたのですが、.local ドメインは使用しないほうがいいようです。 Wikipedia よりドメイン名 用意したVM DNS サーバを動かすために VM を一つ用意 Read more