K氏に誘われて神田で麻雀。遊んでる場合なのかというのはひとまず置いといて。
14半荘で-80でした。年に何回かしかやらなくなりましたが、負けることが多くなったような…
国士無双を振ってしまいました。40000点のトップでさらに32000点とは恐るべし。
これは役満とは別な局ですが、K氏は700点のところから700-1300をツモられて点数が0に。 こういう表示になるんですね。
帰りは小さい飲み屋で飲み食いしてから秋葉原のヨドバシに行って解散。 万ちゃん というところで 飲み放題食べ放題で3000円。いろいろあるんですねぇ。
惨敗でした。。
科目 | 1回目 | 2回目 |
特 | 11/18 | 9/18 |
実 | 1/2 | 1/2 |
意 | 5/10 | 7/10 |
商 | 6/10 | 6/10 |
パリ | 2/3 | 1/3 |
PCT | 2/4 | 1/4 |
TRIPs | 1/2 | 1/2 |
マドプロ | 0/1 | 1/1 |
不 | 4/5 | 4/5 |
著 | 4/5 | 2/5 |
合計 | 36/60 | 33/60 |
四法は8割取らないといけないわけですが2回とも23点で6割にも届かず。
1日の講座を申し込みしてきました。
整形外科へ。
もうだいぶ良くなってますが、毎回何か一つを教わってくるようにしています。 ふくらはぎの柔軟性を上げると2時間でも歩けるようになりますよ、とか。
療法士のお姉さんは何かのスポーツチームの遠征で専属トレーナーとしてオーストラリアに行くんだそうな。 そんなすごい人だったとは…
王子まではバスで移動して、バッティングセンターへ。バスなのは徒歩ルートを知るためです。
120km/hの後に140km/hも打ってみましたが、あまりスピードが変わっていなかったような… 速くはなっていたんですけどね。半分くらいジャストミートしたのは変でしょう。
DDRで汗だくになってから明治通りを歩いて帰宅。 王子駅から溝田橋を右折して明治通りに入るわけですが、いつも迷います。 豊島2丁目まで行ってしまい、堀船2丁目〜3丁目からようやく明治通りに出ました。 王子自動車学校ってあんなところにあったとは。
地図は このへん です。
帰宅してからはもうぐったり。しばらく寝てました…
きょうもちょっと早く行ってみたり。あまり仕事はしてないですけどね。
帰りは浜松町まで歩いてみました。田町からは35分くらい。
昨日の夜に結果が出ていたのを思い出しました。
得点 | 平均点 | 偏差値 | 順位 | 判定 | |
特・実 | 12/20 | 10.8 | 53.1 | 398/1088 | B |
意 | 5/10 | 5.1 | 49.6 | 457/1088 | C |
商 | 6/10 | 5.3 | 53.6 | 321/1088 | B |
条約 | 5/10 | 4.4 | 53.3 | 287/1088 | B |
著 | 4/5 | 2.3 | 64.2 | 27/1088 | A |
不 | 4/5 | 2.9 | 59.5 | 74/1088 | A |
合計 | 36/60 | 30.7 | 56.0 | 296/1088 | B |
6時に起きて45分ほど早く出勤してみました。
そんなに意味はないんですが。
帰りは日暮里から散歩しながら帰宅。富士見坂はよくテレビでは見ましたが、 ああいう感じなんですね。昼間行くと面白いかも。
25分くらい歩きましたがもうぐったりです。足も痛いし。 だんだん慣れるはず。
いろいろとあって更新できず。
ここも数日開いてしまいました。
睡眠薬がなくなってしまって昨日は飲めなかったんですが、 ほとんど寝た感覚もなく朝になった感じ。寝ているような起きているような。
朝から朦朧としてしばらく動けず、夜に行くのは無理だと判断して 午前中は病院に行って来ました。 待ち時間が長過ぎて、薬局まで終わったのが12:45頃。 もうぐったりしてしまって一日休みにしてしまいました…
いくらかでも身体を動かさないとダメになると思い、 舎人ライナー沿いに歩いて隅田川まで散歩。往復4kmで40分ほどでした。
もっと鍛えないと。
LECの新宿エルタワー本校にて。
仮受講証を交換する必要があるんですが、窓口がトロ過ぎ。 15人くらいの長蛇の列になってしまい、20分ほど待たされました。 予め誰が受けるかはわかってるわけで、事前に五十音順に並べておけと。 おかげで3分前に部屋に入って着席。もっと集中を高めたいのに…
結果はこんな感じでした。
特 | 11/18 |
実 | 1/2 |
意 | 5/10 |
商 | 6/10 |
パリ | 2/3 |
PCT | 2/4 |
TRIPs | 1/2 |
マドプロ | 0/1 |
不 | 4/5 |
著 | 4/5 |
合計 | 36/60 |
去年までは模試で6割行ったことがなかったのでまぁまぁではありますが、 問題なのは他の人との比較ですね。成績は26日に公開されるそうです。
特許はこんだけ勉強してるのにどうも合いません。 17条の2とか126条とかの重要条文はもう空で言えないとやっぱりダメでしょうね。
来週も頑張ります。
キックオフということで新宿へ。
予算や実績の話はまぁいいな… 一人一人の目標に落ちにくい指標は提示されても難しいです。
いろんな人と話をしてからさらりと帰宅。 人と話すのがどんどん苦手になってきたような。よろしくないですね。
一週間終わり。今週は忙しかったな…
高林「特許法」終わり。過去問2周目はH16。3つ覚えると2つ忘れるみたいな…
過去問は残り2年分です。3周目は間違った問題だけやろう。
かなり忙しい感じがしますが今週はなんとか3日間フルに行けてます。 あと2日間(土曜も出勤なのですが)頑張ろう。
高林「特許法」は6章まで。もうちょいで終わり。
あれこれと動かないなぁと試行錯誤していたり、打ち合わせに出たりなどしていたら あっという間に一日終了。
英語で議論するのも時間が掛かりますし…
桜はほとんど散りましたが、暖かいようなまだ寒いような…
着るものに困りますね。 風邪をひかないように、暖かめにはして出勤しています。
変な人が一人いるだけで、愚痴を聞いてあげたり聞いてもらったり。 実にもったいない。
睡眠時間を簡単にデータ管理できる のもいいかなと思って購入。
早速きょうから使ってみます。
ずっと頭痛いです。何だろうこれは。。
きょうは寒かったですね。。
雨も強いし。出掛けない日だったら何でもないんですけどね。
整形外科へ。
普段もストレッチや筋トレをやってますが、まだまだ甘いなと。
プールに行くのもいいですよと勧められました。 「アド街」でちょっとやってましたね。
帰りに電車から見えましたが飛鳥山公園の桜はもうほとんど散った模様。
高林「特許法」は第4章まで。短答過去問は2周目の6年目が終了。あと4年分。
トラブル対応で一日終わりました。 いまどき古すぎる技術を使っていて資料もほとんどなく…
帰宅してからもぐったり。勉強はまるで進みません。
いろいろ重なりすぎ。無理気味です。
時間があるならいくらでも付き合いますが…
先週行けなかった病院へ。
帰りは大雨。傘がもう水を弾かなくてただの布になってます。
reST で文書を書く → Subversion に commit する → Jenkins から Sphinx を叩いて HTML が自動生成される という流れが一通り完成。
あとはこの書き方が慣れるかどうか。 日本語で書くことはないのでそのへんで悩まないのは環境構築としてはまだ楽でした。
短答の過去問もやりつつ、本も読んでます。
#amazon(464114429X,left)きょうは第3章まで。
毎週の進捗報告が Word なので書きづらく、Wiki のようなテキストで書けるものを検討していたんですが 時間もできたことだし、Sphinx を試してみようかなと。
まだ書き方がよくわからないところも多いですが、 だいぶいい感じですね。もうちょいで運用に乗りそうです。
他のドキュメントにも応用して使えそう。
ここしばらくもあまり体調は良くありません。
高林「特許法」と短答の過去問はちょっとずつ進めています。 1時間やってはしばらく休んでまた、みたいな。
風邪っぽいですがきょうは何とか行って来ました…
昼から帰ろうかというくらいだったものの、 単純作業に落ちたところもあったので定時まで頑張れました。 明日はもうちょっと元気になりたいもんです。
グッドスリープクリニックへ。
モディオダールがなくなったのでもらってきました。 月に何度か飲むくらいですが、手元にあるとそれだけでも安心感が。
きょうはアウト… 風邪っぽいです。何でだろう。
病院に行く日でもあるんですが具合が悪くて行けず。 本末転倒な感じがしますね。
火曜はいつも調子が悪いんですが、きょうは何とか普通に働いて来ました。
昼過ぎから天気が悪くなってきて、帰りは暴風雨。
あちこち電車は止まってましたが山手線は平和でした。 早退を勧められていた会社も多いらしく、電車は立つ人も少ないほどガラガラ。 京浜東北線が止まってからは混み始めましたけどね。 強風で荒川を越えられないんだとか…
田端駅から自宅までも大変でした。傘が全く役に立たず。 風速は30m近いこともあったんだそうな。台風ですね。
願書を出して来ました。
帰りに浜松町駅の文教堂にて。
全く眠れず。薬を飲まないとだめですね。
朝方6時過ぎにコンビニに行って食糧を調達。 食べたら眠れるかなと思ったらそうもいかず、結局一日ずっと起きてました。
眠れないからといって何もしないわけでもなく、 高林「特許法」を読んでました。 1週間で読むはずでしたが結局この週は2日くらいしか手に取らず。。
あと7週間です。