Selenium + Ruby でひたすらテストの作成。飽きますね〜
先週行けなかったので今週は何とか。
検査のため血を抜かれました。最近の不調の原因が何かわかるといいのですが…
あまりにも体調が悪く、お参りでもしてこようということで 昼過ぎから駅周辺を散歩して来ました。。田端に住んで10年少々になりますが、 このへんは行ったことなかったです。
赤紙仁王さんには赤紙をもらってきて貼るのが正しいようですが ちょっと敷居が高かったのでお参りした風で。
散歩してくるだけでもいくらか元気になった感じ。頑張ろう。
Ruby から簡単に使えるんですね。ふーん。
とりあえずすぐできるところから。
#code(Ruby){{
# -*- coding: utf-8 -*- require "rubygems" require "twitter" require "time"
tweets = Twitter::user_timeline("SugiTK")
puts "* 本日のtweet"
tweets.each {|tweet|
puts "- " + Time::parse(tweet.created_at).to_s puts "-- " + tweet.text
} }}
夕方には散髪に行ってました。すっきりとさっぱり。
来ました。筒に入っていていくらか豪華な感じがします。
1級実技に合格していました。これでまた一つ山を登り切ったということになりますね。 「一級知的財産管理技能士(特許専門業務)」を名乗ることができます。
受験番号リストを見ると合格者は54名とのことで、合格率は90%ほどのようです。
1級にはコンテンツもありますが、弁理士試験にはほとんど寄与しないのでしばらく見送り。
かなり体調は悪いですが、何とか行って来ました。。 2日連続で休むとわけわからなくなりますからねぇ。。
Selenium で画面系の自動テストをやってみようかなと。 380項目にも増えてしまい、いちいち手でやってるのは疲れたので。 使い方はまだよくわかりませんねぇ。 簡単なものは動いても、ちょっとややこしいとすぐ壁にブチ当たります。 あと1日くらいは試行錯誤するかな。
Selenium は client と WebDriver と2種類あって、一長一短あるのも難しいです。 大量にテストを作るので、作りやすくてわかりやすく動くのをうまく見極めたいです。
申し込み しました。 午前I は免除です。
せっかく本を買ったからというだけで、受かる見込みはまずないですが…
朝からずっと具合が悪く、病院に行く日でもあるんですが結局どこにも行けず。 元気でないと病院に行けないというのは本末転倒。
もっと強い身体を作らなくては…
あれですねぇ。ここを更新するというよりは Twitter や Facebook になってますねぇ。
Facebook はまだ登録したばかりで、まだよくわかってません。 どうなんでしょうね。
特に目新しいネタもないし、勉強もしてないし…
講座でも先生が言ってましたが、何年も受験生やってるとは言っても、 ずっと勉強してるわけではないんですよね。 もっと真剣に1年を費やしたほうが合格は近いというのはわかるんですよ。 いろんな問題があるからなぁ。難しい。
久しぶりの仕事。 すっからかんに忘れてるのかなと思ったらそうでもなく。
Redmine 1.2.1 + WebDAV プラグインの構築を戦っていたことを思い出し、 作者の方が直していただいていたことを確認して検証。 ちゃんと動いたことを確認。素晴らしいです。これはすごい。
金曜に東京に帰って来ていましたが、こちらを更新する気力はなく…
ちょっと間が空くと習慣もなくなってしまうもんですね。 勉強もそろそろ再開しよう。青本や「条文を捉える」はちょっとずつ読んでます。
金曜まで旭川に帰ります。
きょうから夏休み。暑すぎです。毎年こんなに暑かったっけ。
夏休み前の駆け込み。一応やることは終わりましたがちょっと忙しいなぁ。
商用作業はあんなにぬるくていいのか…
全く大したことがない作業ではありますが、これまでの経験で一番チェックが甘いかも。 問題の起きようもないからまぁいいんですけどね。
限度というものがあるだろうと。 明日を乗り越えればあとは夏休み。。
通勤するだけで生命の危機を感じるほどの暑さですね。 外で運動して熱中症になったなんてニュースもやってますが、当たり前だろうと。
ずっと議論が平行線になっている2人を仲裁してみたり。
妥協点を見つけようという姿勢が見られないのはもうダメ。 仕事なんだから無限に時間があるわけでもないし、 理想をどこまでも追求しても仕方がないです。 適当な諦めと割り切りも時には必要でしょう。
そういう人に感情的に怒鳴りつけるのもまるでなってない。 議論の戦略的にやっているならともかく、そういう感じでもないし。まだまだ若いよ。
まぁわたしもこんなところでなくて直接言えって話ですけどね。
きょうは何とか行って来ました。昼過ぎからかなりぐったりしてきましたが、 ちょっと没頭できる仕事を作って時間の感覚を加速。
あまり効かないような気もしますが風邪薬も飲んでみることに。だるい…
37.0〜37.8度くらいから一日中下がらず。
休んでばかり… どんどん悪化しているような気がしています。 どうすればいいんだろうか。。
ほぼ一日中寝たきり。何にもできん。。
Oracle の黒本先頭にあるチェックリストを見たり、問題を見直してみたりは少々。 今月中に取りたいところですけどね。できるかなぁ。
大森の グッドスリープ・クリニック へ。 きょうは病院らしい診察に(笑)
運動してくださいと言われ、ダンス教室を紹介されてしまいました。 スタッフの方が講師をやってるんだとか。。かなり敷居が高いですねぇ。
あまりにも暑すぎて帰宅してからはもうぐったり。 ゴロゴロしてるのは良くないんだろうなぁ。
しょうもない不具合を直すスクリプトを書いてみたり、 Redmine の WebDAV プラグインをいじってみたり。などなど。
帰りは自社のメンバー4人で集まって情報交換。微妙。
仕事は何とか行って来ましたが、吐き気や頭痛がひどく。。 半分も頭が回らなくて、何をやってるんだろうなぁという。
相変わらずトラブル続きのシステムで本当に困ります。 まだ直接は関わっていないからいいものの、 一番中身を理解してしまったがためにずっと解決に関わらなければならない という体制になってしまっているのは見ていて大変だなと思います。。
弱り目に祟り目とは言うもので、仕事中でもどんどん蚊に刺されます。 20階なんですよ。いないはずだと思うんですけどね。 PCに向かってると手首のあたりを両手とも刺されたり、足下も何ヶ所か。 O型だからなんですかねぇ。。厳しい。
昨日外で佐川を待っていたのが影響してるのかなぁ。 何ヶ所か刺されて、さらに刺されやすくなったとか。
今月の受験新報が届きました。
amazonで買いましたが昨日はインターホンを鳴らされずに持ち帰られ、 時間を打ち合わせて外で待っていたら結局1時間にもなって蚊に刺されまくり。
佐川急便は時間にうるさいからこういうことになっちゃうんですよ、とぬかしやがるし。
腹立つなぁ。でも郵便局よりはマシか。
レーシックを受けてから ちょうど3年になりました。
日常生活には特に困りませんが、暗いときはちょっと見えなくて不安になりますね。 近いうちに久しぶりの検診に行って来ようかなと思ってます。
チームは変わらないわけですが部署名が変わったということで、 どうも変な感じ。席も違うし。
風景や空気、明るさなんかが変わるとこんだけやる気に影響するんだなと思いますね。 東京タワーとスカイツリーの両方が見えるのはいい場所だろうとは思いますが。
早いですねぇ。Oracle の試験は早く受けて受からないと… 問題を解いたりチェックシートの復習なんかをちょっとずつやってますが、 まだ7割ほどを見返したくらいです。 夏休み明けの受験になりそう。弁理士の勉強に早く戻らないと。。