体が重くて動かず。何とか昼からは行けましたが、 こんなんではダメですねぇ。
病院へ。
空いてはいましたが2時間待ち。。疲れました。
睡眠薬を半分にしてもらいました。 飲まずに普通に寝れればいいんですけどね。。
あまりにも暑くてぐったり。今年ももう半分終わりとは。 早いもんです。
暑いというか湿度が高すぎてぐったりしますね。
何とか一日働いてきました。。
1ヶ月半も前に作ったドキュメントをいまさらレビューされて あれやこれやと修正を依頼されたり。 もう覚えてないですよ。。
いろんな人からいろんなことを頼まれるのもちょっとつらい感じ。 まぁそれはしょうがないかなぁ。
のどが痛いのは相変わらず。そもそもこれは風邪なのかな。。
サッカー見ながら体温を測ると、34.8度。大丈夫かー
喉が痛く体もひどくだるいため、月曜だというのに休みにしました。。
いつもの内科ではなく、耳鼻咽喉科へ。
2〜3回行ったことがあるんですけど、どうもいまいちな感じ。 やはり普通にかかりつけに行った方がいいですね。
きょうはゆっくり寝てよう。。
6日に受けた1級学科 の解答が置き換わっていてびっくりしました。
合格ラインギリギリだったので1点削られて不合格だったらどうしようというところでしたが、 1点増えたということで一安心。
合格発表は7/23だとか。遅いなぁ。
棋聖戦が終わっていました。羽生棋聖の防衛。
「角代わりジャンケン」はなかなか覚えられません。
とプロは覚えるんだとか。なるほどなぁ。
今回の将棋も難解。さっぱりわからず。
喉が痛い。。ちょっと熱っぽい感じもあって、36.6度くらい。
これから悪化するのかなぁ。嫌だ。。
情報処理試験はSCにしてみようかなと。 ちゃんとやれば受かりそうなものからやらないと、 もったいないですしね。 午前がIとIIに分かれてたり、試験制度もいろいろ変わってるんですよね。 過去問もやらないとなぁ。
弁理士受験新報は定期購読中なので。 引き続きやるかどうかはまだまだ検討中です。
日曜に行ったところと同じ料理教室へ。 料理教室というよりは料理合コンですけどね。 構成は前回と同じく、男女3人ずつ。
今回は講師の方が作るのをほとんど見ているだけで、 料理自体はあまり楽しめませんでした。 結構塩ってたくさん入れても大丈夫なんだなぁ、とか それくらいの感想しかないです。
話も前よりは盛り上がって、写真は撮って来れませんでした。
二次会は駅前の飲み屋さんへ。 飲み屋さんと言っても誰もアルコールは飲まず、 単に喫茶店が埋まっていたからという。
2時間くらいいろいろ話をしたり、 携帯の連絡先をみんなで交換したり。
全体的には前回よりは良かったんじゃないでしょうか。 何かいいきっかけになればいいんですけど、 別に何もなさそうだなとは思いますが。。
Ultra80のメモリを買いました。
しかし起動しない。。
これまで使っていたメモリに差し直しても上がらず。 困ったな。。
まだ何とも言えませんが、きょう届いたメモリは悪くない感じはしています。
単にメモリの刺し方が悪かったというオチでした。 無事認識。
#pre{{
# prtconf System Configuration: Sun Microsystems sun4u Memory size: 3072 Megabytes System Peripherals (Software Nodes):
SUNW,Ultra-80 ... }}
メモリは4枚単位での増設なんですが、 増設の仕方もコツがあって、こんな感じでした。
マザーボード | ライザーカード | |||
A | B | A | B | |
BANK0 | 256MB | 256MB | 256MB | 256MB |
BANK2 | 256MB | 256MB | 256MB | 256MB |
BANK1 | 256MB | 256MB | 256MB | 256MB |
BANK3 |
ライザーカードはマザーボードで入りきらないメモリを入れるためのものという先入観があったんですけど、 そうじゃないんですね。見た感じで勝手に考えてはダメだなという例でした。
いまさらこんな10年も前の機種のことを知ったところで、 何の役にも立ちませんが。。
あとはCD-ROMをDVD-ROMにする予定です。 もうSolaris10はDVD-ROMでしか提供されていないので。
何事もうまくいきませんねぇ。
15:00くらいからはもう流しモード。
のんびりやろう。
先月の給与計算にミスがあって今月で調整されたんですけどね。
ちゃんと説明してくれと言って期限も切って了解されたにも関わらず、音沙汰無し。
会社自体も危うい感じですし、こんなのに構ってる暇はないのかもしれませんが、 給料は仕事の一番の根本となるものでしょう。 何のために働くのかという話ですよ。
ほんと馬鹿馬鹿しいです。
いまの会社もやっと5年目にもなってもう辞めることはないかなと思っていたりもしますが、 検討しないとダメかもしれませんね。 何度も我慢の限界を超えました。
来ました。
来月で最終号とのこと。 今月もあまり読むところがなかったしな。。
一本くらいは記事を書きたかったですね。残念。
昼からやっと出勤。。休み明けの週くらいはちゃんと出たかったですけどね。 ものすごい大雨の中、頑張って13時から。
仕事はかなり大変。やることが次から次と。。 もっとゆっくりやればいいんでしょうが、早く帰りたいですし。 相変わらずわからないことだらけなんですよね。困ったもんです。
Oracle Database と TimesTen をひたすらいじって検証。 こんな短期間でやることじゃないような。。
いろいろ勉強になりました。
ここでもまとめを出せればいいんですが、 そんな時間がないです。。TimesTen も結構面白いですよ。
帰りに駅ナカのラーメン屋さんへ。
それなりに美味しいとは思いますが、 豚骨のクセが強かったですね。苦手。48点。
作っている人もどうも自信なさげで。 好みもあるんでしょうけどね。 前のカレー屋さんのほうが良かったな。。
久しぶりに出勤。 1週間ブランクがあるとだいぶ忘れてますね…
それなりには働いてきました。ぐったり。
Perl でランダムデータを生成してテストデータを作ってみたり、 Solaris に TimesTen をインストールしてみたり。 Perl はなかなか慣れませんねぇ。 簡単にほいほい作れるのは楽でいいんですけどね。
10:45頃から恵比寿の某所にて、料理教室でした。
6人で分担しながら3品。写真には1品抜けてますが、バナナをオーブンに掛けたやつが別にありました。 アボカドをむいてみたのは初めてです。種はこうやって取るのか、とか。
誰とも連絡先を交換することもなく、駅前で解散になってしまいました。 せっかくの機会だというのに、空気を読まない人がいるとこうなっちゃうから良くないですね。
料理自体は楽しかったです。 ここまで凝っているのは自分一人じゃ絶対やらないと思いますが。。
どうせ行くんだったら普通の料理教室のほうがいいかなと思いました。
恵比寿で昼過ぎに解散してしまったということで、 久しぶりに 神戸クリニック へ。
前に行ったのはちょうど1年くらい前だったんですね。 去年の6/29でした。
受付の方などはだいぶ入れ替わっていましたが、 顔を覚えてもらっていた方もいてびっくり。 ここのクリニックでは何千人もやってるんですよ。。 感動しますね。
視力は両目ともに1.5。特に異常もなかったようです。 夜は多少見えにくい感じもするという話もしましたが、 レーシックをやってない人もみんなそうだということらしく。 まぁ特に困るほどではないので、大丈夫そうですね。
また年に一度くらいは行こうかなと思います。タダだし。
切ってきました。さっぱり。
あとはひたすら洗濯していました。
ようやく冬の毛布を洗ってみたり。あっという間に乾きますね。
数日前に役員などからメールは来てましたが、 身売りされたという正式発表をニュースで知るというのはどうなのよと。
ほんと1年として安定しない会社だなぁと。 自分が所属している部の名称も覚えるのはもうやめました。
これからどうなることやら。
Office の正規ライセンスを持つ人向けに IME 2010 がダウンロードできるようになったんだとか。
早速Let'snoteに入れましたが、まだよくわかりません。 新しいほうがいいんでしょう。たぶん。
ぼーっと過ごしていたような。何か疲れてるな…
これから何を勉強するかなというのを考えてました。
Solaris と戯れていました。
職場では GCC を作り直して、と考えていましたが、 SunStudio は無料になったわけですし、これでもいいかなと。 GCC を作っても問題はないとは思います。
いつも電源の切り方を忘れるのでついでにメモ。
#pre{{
# /usr/sbin/shutdown -y -g0 -i5 }}
この Ultra80 がもっと静かなら使うんだけどなぁ。
CPAPのフィルターを出されました。定期的に交換。
品川で乗り換えて錦糸町へ。 横須賀線直通の総武線快速ってあまり本数ないんですね。 1時間に4本しかなくて、15分も待ちました。
薬は前の処方に戻してもらいました。マイスリーのみ。
特許庁から試験結果が来ていました。
試験結果 | 不合格 (36点) |
合格基準点 | 39点 |
ようやく正式に一区切りとなりました。
来年はどうするかなぁ。もう一年やってみるかと思ったり、 思わなかったり。
DVDが当たりましたよ。
夕方の飛行機で帰ってきました。 6月の旭川は約10年ぶりくらいだったんですが、 東京よりも暑かったです。
本を読んだり、猫と遊んだり。そんな感じでしたね。
#amazon(4839934347,left)本はこれを読んでいました。旭川でも買えるとは。
久保さんや木村さんの意見も聞きたいなと思いました。 振り飛車党も藤井さんだけというのはちょっとさびしいです。
実家に帰ってきました。旭川も暑いですね。
火曜の夕方に東京に帰ります。
Solaris10 での環境構築など。
GCC を一つ作るだけでもこんなに大変だとは。。 V210 では遅くて、試行錯誤するのも限界があります。
sunfreeware.com にあった gcc 3.4.3 で普通に make すると 32bit なバイナリが出来てしまうということに気がつかず、 64bit だと思いこんでいていろいろ作ると後で link できない、とか。
ほんと Solaris はめんどくさい。。
かなり長引いている歯医者さんへ。もう痛みはなくなりました。
次回は7/2。年内に終わるんでしょうか(苦笑)
何とか11:00からは出勤してきました。。
こんな状態を何とかしたいため、 来週は休みをもらうことにしました。ちょっと帰省。
マイルを使うには4日前からじゃないとダメだとは。。 何往復もできるマイルを持ってるのに使えないことばかりです。
12〜15日に帰ります。
先週出された新薬の サインバルタ をやめてみることに。
夕方くらいからちょっとめまいが。。 昨日ほどではないですし、動悸はないので、何とか。
明日もちゃんと行けるのか、と日々悩むのは相変わらずです。
899名、基準点は39点。
まさかこんなに少ないとは。 来年もやるかどうかはずっと悩んでます。
久しぶりに新宿へ。
いろいろお話して、いくらかは楽になったかな。。 こういう会社の付き合いというのも必要ですね。
もう嫌だ。。なぜ治らんのか。。
めまいと動悸がきついです。新しい薬だろうなぁ。 勝手にやめてもいいものかどうか。。
休みにはしましたが、自宅でもできる仕事はないかということで、 Solaris への Trac のインストールを試してみることに。
Subversion 周りがうまくいきません。
一から作り直すしかないでしょうね。 かなりめんどくさいです。 あとはどれくらい時間を掛けるか、です。
何とか一日。
昨日の試験について 解答 が出ていました。
36/45。ギリギリですが受かってしまいましたねぇ。 たまにはいいこともないとやってられないかとは思いますが、 こんなところで運を使わなくても。
短答の貯金が効いたというところでしょう。 相変わらずその後は全く勉強してません。。
知的財産管理技能検定 1級学科を受けてきました。4回目。 お茶の水の明治大学にて。
最近の体調不良のため全く対策をしていないということで、 自信はないです。 前回は時間がぜんぜんなかったので早めにこなしていきましたが、 5分くらい余りました。作業的な問題が少なかったからでしょうか。
比較的問題が簡単だったような感じがしたので、 もしかしたら8割取れているかも。 もし受かっても実技はまた来年の夏ですし、特に結果は気にしてません。まぁダメでしょうが。
良くないのは相変わらず。きょう外出できたのは大きな一歩ですが、 明日からちゃんと仕事に行けるかどうか…
きょうも寝たきり。何もできず。
明日は知財検定の試験なんですが、全く勉強していません。 受けに行けるのかさえ怪しいです。
一日中寝たきりでした。
起きて数歩歩いただけで息切れ。寝ていても脈拍140/分。 薬の副作用でしょうが、しんどいです。
吐き気やめまいと戦いながら何とか一日働いてきました。。
定時のチャイムが鳴ったらバタッと。 早く元気になりたい…
危ないので朝から錦糸町の病院へ。
久しぶりにウツの薬を出されました。まぁそうなるでしょうね。
待ち時間が長すぎて終わったのは13:45。 この時間から出勤してもしょうがないかということで休みにしました。 ちゃんと話を聞いてくれるのはいいんですけど、 何も解決はしないからな。。
一日中吐き気。 昼から帰ろうと思いましたが何とか一日働いてきました。
いろいろと無茶したからな。。簡単には治らないでしょう。
5月上旬と比べると体重も3kgほど落ちましたが、 きょうは1kg戻っていました。いくらかは元気になってきたというところかもしれません。
いろいろ思い出したとき、あの女のフルネームがすぐ出てきませんでした。 なんか嬉しかったですね。だんだん過去のものとして封印できそうです。
わたしと出会う前に終わってしまった人は壮絶な言い合いになってしまって大喧嘩の末だったという話を何度も聞きました。 わたしも喧嘩したかったなぁ。一方的に切られておしまいでしたからねぇ。明らかに気がないとわかってからは会っていてもとても辛かったですけどね。
時間が一番の薬。 何度も何度も同じことを繰り返してきたように思いますが、 どうにかしたいものです。