Skip to content

Acer Swift Edge 16

   

ドラクエとかのゲーム用になっていた Legion Y7000 (2019) はもう 6 年くらい経ったし、重たくて持ち歩けないなと思って買い替えることにしました。 7 月に 1 週間くらい帰省するので、PC があると便利なこともあるかなと。

生成 AI の Grok に質問 して機種選定してみました。 Steam のゲームをするにしても 3D バリバリということはないし、ドラクエが動けばいいかくらいなところで。

GPU は全くないよりは少し強めで、あとはやはり持ち運びやすさも大きな要素として考えてみました。

15 万くらいで考えていたので、Amazon で見たところいい感じだったのですぐ買ってしまいました。 割引が効いて 143,894 円。

Acer Swift Edge SFE16-43-A76Y/K 16.0 インチ amazon.co.jp

Y7000 との比較。

(spec) Lenovo Y7000 Acer Swift Edge 16
CPU Intel Core i7-9750H Ryzen 7 7840U
GPU Geforce RTX 2060 Radeon 780M (CPU 内蔵)
Memory 32 GiB 16 GiB
SSD 1 TiB 1 TiB
画面 1920 x 1080, 144 Hz 3000 x 2000, 120 Hz
OS Windows 11 Pro Windows 11 Home + Office Home and Business 2021
重量 2.30kg 1.23kg

画面は 1920 x 1200 で使うことになりそうです。

Steam のゲームを動かしてみると GPU の差があるからなのか少しカクカクするところはありましたが、遊べないほどではなかったです。 軽量モードにすると大丈夫そう。

Office が入ってたのは想定外で、外すオプションもなかったしまぁいいかと。 外して安くしたほうがもっと売れるのでは。

2 台並べてみました。 画面の大きさはそんなに違わないのに、筐体は厚さも重さも 2 倍くらい違います。

筐体比較

AC アダプタが圧倒的に小さくなって軽くなったのはだいぶ違いますね。これは持ち運べます。 GPU を積んでるというのはそれだけ電力を必要とするんだなと思いました。

AC アダプタ比較

Y7000 は約 5 年半くらい使いました。 ごくたまに Windows での検証をしたり、VMware ESXi の ISO イメージを作ったり、晩年はゲームしたり。 それなりにこの機種でなければできないことに使ったようにも思います。

中身をきれいにして旅立って行きます。

PC リセット