さっぱりしてきました。
夜は台風が来るということで、15時くらいに。 だんだん雲行きが怪しくなってきて、帰りはちょっと雨が降って来たり。 いいタイミングでしたね。
9月もそろそろ終わりですが、暑いですねぇ。
かぶせものを填めて約2ヶ月の治療が終了。あとは他の歯も見てもらおうかなと。
次回は20日。
以前買った問題集で303をやってたりします。ぜんぜん使わない機能はやっぱりわかりませんね。
304の仮想化からやったほうが楽かなぁ。
RSpec でテストを書いてたり。
helper はたくさん書けるんですけど、Model も Controller も書きにくいです。 普通の作り方とだいぶ違うので、いろいろと当てはまらないんですよね。
それでもテスト対象のコードの5倍くらいのテストコードの超大作を作っている人がいたり、 なかなか真似できません。どうしたものかなぁ。
論文の結果来ました。
特許・実用 | 意匠 | 商標 |
D | F | E |
CSRF対策のtokenが自動的に作られてたり判定されてたりするわけですが、 他のサーバからredirectされてくるようなときは当然ながら入ってないので skip_before_filterなどする必要がありました。
何のログも出なくてsessionがバサっと消されてた理由がまるでわからず 何時間も悩んでしまいましたが、一緒にやってる人に見てもらって二人で試行錯誤して ようやく解決。できる人がいると勉強になります。
悩んでいる間に問題の切り分けや整理のためひたすらリファクタリングしていたので、 ソースコードはだいぶきれいになりました。 まだまだいまいちですが。
一日かけてセキュリティ研修。
「情報漏洩は危険ですよー」「メールの出し方は気をつけるんですよー」とかの ある意味しょうもないのとは違って、ソースコードを読まされてXSSやCSRFの脆弱性を指摘したり、 なかなか面白かったです。一般ユーザ向けなのか開発者向けなのかという違いであって それぞれ大事ではあるんですけどね。
だいぶ涼しくなってきましたね。きょうは長袖にしました。まだ上着は要らんかな。
風邪っぽい感じはまだありますが。
最近ちょっと寝不足気味だったからか、朝からだるくて動けず。
久しぶりな感じがしますが一日休みにしました…
熱はずっと36度台後半。早く寝よう。
TOEIC を受けて来ました。
文京区の 郁文館 にて。 近いんですけど、変に遠いです。バスで行って来ました。 1時間に2本しかないので間に合うかどうか不安でしたが、何とか大丈夫でした。 雨降ってなければ帰りは歩いて来たんですけどね。
試験形式は本を買って一応把握してましたが問題はやったことがなかったので、 ほとんど無勉強でした。
Part2から3へ移ったときに例題がなくて、あれあれと1問目が流れてしまい。 まぁ他のも半分も聞き取れなかったですけど(苦笑)
Readingはやはり最後のPart7の時間が足りず。10個くらいは適当にマークしました。 途中でずっと咳き込んでる人がいて、面接官から警告も出てましたがかなり迷惑でした。 試験が終わったらピタっと止まってるし。ああいうのは失格にしてほしいです。
点数はまるで想像が付きません。30日以内に送られてくるそうな。 楽しみですね。
だいぶ涼しくなってきましたね。
まだまだ気温は高いですけど、ジリジリした暑さは減った感じ。
最近あまりよく眠れてないので疲れてぐったりです。。
いろいろ言いたいことはありますがぐっと我慢。
帰りは新宿に寄って来ました。
ストレスたまりまくり。
論文試験の合格発表がありました。当然ながらまた来年。計画立てて頑張ろう。
以上837名。
CoffeeScript で入力項目のバリデーションを作ってみたり。
submitボタンを押したときにフォームをチェックして送信しない、とか。 いろいろと。
JavaScript は一から書く気があまりしませんが、これだったらまぁいいかなと思ったりしました。
いろいろと便利になりますねぇ。
久しぶりの仕事。ほとんどすっからかんに近いほど忘れていましたが、 何とか思い出すもんですね。
PCがウイルススキャンとか何とかで午前中はほとんど使い物にならなかったものの、 休みの間に手伝っていただいた方がかなりできる方だったので わたしがやることはほとんどなくなっていました…
夜中になってものすごい雷雨。雷は光った瞬間に落ちて来ます。建物が揺れるし。
怖すぎ。
旭川への帰省から昨日東京に帰って来ました。
今回回ったのはこのへん。青い池は青くなかったです。緑。
旭川も暑かったです。昼間は連日30度くらいまで上がっていたような。 猫の皆さんも暑くてだらけてましたね。
他の目的もありましたが、まぁそれはそれで。
将棋を指しつつ1日ほとんど寝てましたが疲れが取れず。明日から仕事か…
帰りにふと寄った本屋でたまたま目についたので。
パラパラ数秒めくっただけですが、これは面白そう。
明日からちょっと実家に帰ります。日曜には戻ります。
月曜からなかなかハード。。
2日間寝たきりだったこともあって、きょうはいくらか良くなって来ました。 何だったんだろうなぁ。
掃除や洗濯とか。
久しぶりに MacBook Air をいじったり。 普段ぜんぜん使ってないのはもったいないですね。
午前中は歯医者さんへ。
あと1〜2回で終わりかな。
ずっと寝てますが良くなりません。風邪ではなさそうですが、だるい…
具合悪い…
帰りにグッドスリープ・大森クリニックへ。
きょうは夜中から寝苦しくて大変でした。朝は無理矢理出勤したような感じで…
まぁCPAPは使い続けないといけないですからねぇ。しょうがない。
一日中ひたすらコーディングというのが3日続くとかなり消耗しますね。
打ち合わせとかもほとんどないので、ずっとPCの前で頭をひねって試行錯誤しています。 試行錯誤しなければいけないという時点でどうなのかと思いますが、 あちら側の仕様がまるでわからないので動きを見つつやるしかないというのが何とも…
短納期な開発ってそんなもんなんですかね。 何でもかんでもかっちりした仕様書を書けとは思いませんが、 せめてデータ構造とか外部インタフェースとかはある程度決めてから進めようよと思いますよ。
リブロ池袋本店 にて。
駅に近い大きめの本屋さんを探してるんですが、 ここは大きいのはいいんですけど店内がわかりにくすぎです。 入口もわからず、地下から1階に上がるのもどこから行けばいいのかと…
あれだったら慣れたジュンク堂のほうがいいですね。大して距離も変わらないし。
駅に一番近いのはやっぱり浜松町かなぁ。
9月になったからか、だいぶ涼しくなりましたね。
渋谷で何かあったとかで外回りは激混みでしたが。。秋葉原で何とか座れて良かったです。 予め知っていたら内回りで行ったんですけどね。どうせ半周ですし、 埼京線に乗り換えなくても実は5分も違わないというのも実験してました。
Webアプリを作ってるんですがデータがないという状態だったんですよ。
ようやくいくつかのパターンについて表示するデータが取れるように。。 案の定想定とは変わっていることもたくさんあって、 細々と直していると定時に。恐ろしい仕事のやり方だなと。
変更するなとは言わないですけど、議論に参加させてくれるか、 せめて決まったことを共有はしてほしいなーと。 後になって急にどかんと降ってくるのはアレです。
まぁいまの立場ではダメだな。
大雨もあってだいぶ涼しくなりましたね。 9月ですよというのを天気もわかってくれているかのような。
結局この土日はほとんど外に出なかったな…
相変わらず暑いですねぇ。一日中ぐったりと寝てました。
食糧を買いに行く気力もなく、前に買ったみかんを何個か食べて終わり… 腹減った…