5cm くらいは積もりましたかねぇ。
1年半近く一緒に働いて来た人が職場を離れることになって、最後の打ち合わせ。 有能な人はもっと力を活かせる場があるでしょうし、良かったと思います。 わたしはそこそこで。。
病院へ。きょうは比較的空いてました。待ち時間も1時間ほど。
調子が良くならないので毎回薬を変えて調整しています。 毎日ちゃんと行けるようになれば自信もつくのですが。。
風邪かどうかはわかりませんがダウン。一日中寝てました。。
ほんと寒いです。
夕方に上野郵便局で買って来ました。
やはりここも例外なく郵便局でした。アホは窓口に立つな。 まぁ想定はしていたので大して腹も立ちませんが。
あとは写真を撮れば受験願書提出準備は完了です。
出勤してみるとビルの中や外でたくさんの撮影機材やセットが。
CMの撮影みたいです。twitterやfacebookで書くなと看板が出ていたり(笑)
人の手伝いばかりしていて自分のタスクがさっぱり進められない日々が続いています。 そろそろ一人でできるようになってほしいんですが…
英語の壁もありますがマインドを伝えるのはかなりしんどいです。
昨日からちょっと風邪気味。風邪薬を買って来ましたが気休めですね。 早く寝ないと。
旅行の疲れと寒さでほぼ一日中寝てました。
そろそろ暖かくなってきてほしいですね。。
こちらではさっぱりと残しておきます。
9時過ぎから出雲大社へ。出雲駅前からバスで30分ほど。
特別拝観 にも行って来ました。
出雲大社横の博物館で銅鐸や銅剣など。
宍道湖の北側を通って松江へ。
そば屋さんで昼食。そばはおいしかったんですけどね。
お城も石垣もきれいでした。眺めも良かったです。
松江駅からバスで20分ほどの縁結びの神社。
1時間くらい余りましたが空港バスがちょうど来たので飛び乗って出雲空港へ。 空港でお土産買ったりなどまったりとして帰還。
王子駅前の北とぴあ4Fにて提出完了。 来年からはまた王子税務署に持って行かないといけないんだとか。。 駅から遠いんだよなぁ。
夕方の飛行機で 出雲空港 へ。
スーパーホテル出雲駅前 に宿泊。 設備は最小限ですが、ただ泊まるだけでしたら十分です。 朝食もフリーのバイキング。チェックアウトの手続きもなく、かなり楽でした。 おすすめ。
結構飲んで帰って来た次の日でも一日ちゃんと勤めて来たのは良かったかな。。
アルコールが入ってると薬の影響がきついので飲まなかったのは正解だったようです。 夜中に何度も起きて寝た感じは全くなかったですけどね。
明日は予告して休み。夕方からちょっと旅行してきます。
わたしは1年少々ですが、ずっと一緒に働いて来た人が職場を離れるということで送別会でした。
久しぶりに多めに飲んでみたりしたものの、全く酔えなかったな。。 尊敬するエンジニアの方がいなくなるのは寂しいものです。
日々体調が悪化しているような…
仕事もあまりよく覚えていません。吐き気とかもあったり。良くないです。
どういうわけかいろんなことに時間を取られて自分のタスクはさっぱり進まず。
ようやく時間が取れそうだとなったときには時間切れ。 残業は基本的に禁止だからなぁ。。どうすりゃいいんだろうか。
比較的良かったです。今週は何とか持たせたいものです。
ほとんど寝て過ごしていました…
アプリでの過去問10年分はようやく一周。次は一問一答集をやります。
切って来ました。
今回は剃刀負けがひどいなぁ。これでは受験票の写真は撮れず。んー。
長い頭痛が続いています。何だろうな。。
源泉徴収票は電子交付で普通の人は終わりなので、 確定申告用に別途社印付きのをもらってこないといけなかったのをすっかり忘れてました。
まぁだいたいまとめ終わったので、届いたら出すだけで終わりです。
水曜に変えてもらった薬の影響なのか、ずっと頭が痛いです。
睡眠自体は改善されているような気がしますが、つらいですねぇ。 薬なんて飲まなくて済むならそのほうがいいんですけどね。
仕事で疲れ過ぎ。帰宅してからはもうぐったり。何もできませんでした。
忙しすぎ。
英語がろくに使えないのがかなり足を引っ張っているような。 ちょこちょこ片言で話しながら、書いて何とかやりとりしているという状況です。
日本語で伝えるのも難しい内容なこともあって、英語では5%も伝わらないんじゃないかなと。。
漢方があまり効いてないということで、別なのに変わりました。
薬ではなくもっと根本的なところを治さないとこのままだなぁ。。
定時で上がって赤羽へ。
だいぶ良くなって来ました。もうちょい。 次回はちょっと先になって、3/3。
毎度毎度迷惑な対応をされる郵便局ですが、 今回は窓口の順番が呼ばれたので行ってみたら他の人の対応をしていて、 さらに1つ飛ばされるという…
「呼ばれたから目の前にいるんだけど」ときつく言ってみましたが どんだけ響いているのやら。
簡易書留で送らなければ困るというものはどうしても郵便局と関わらないといけないので、 嫌々ながら仕方なく。
これであとは特許印紙を買って写真を撮れば願書の準備は完了です。 特許印紙も郵便局に行かないとだめか。嫌すぎ。
羽生NHK杯 - 郷田九段。
郷田九段の研究にハマったかというくらいさくさく進んでましたが、 想定外の手にぱたりと止まってからは一方的に押さえ込んで羽生先生の勝ち。 今期も優勝してほしいです。
毎月通っているグッドスリープクリニックのスタッフさんだった方が 出場されるということで、先生に誘われてチケットを頂いたので見に行って来ました。
朝から予選をずっとやっているようですが、18時頃に後楽園ホールへ。 最後の12組くらいまでは残ったものの、残念ながら決勝には進めず。
ああいうのは初めて見ましたけど、 ただくるくる回っているだけのように見えるやつとか 激しく踊ってるのとかいろいろあるんだなぁと。 採点や評価はどういう基準なんだろうなというのが不思議な感じでした。
帰りは飲みに誘われましたが、体調も万全ではないですし仕事に響いては大変なので、 仕方なくお断りして来ました。たまには違う世界を見るのもいいもんですね。
今年の願書が届きました。 例年のことですが、情報処理試験の合格証明書の申請がめんどくさいです。 一度申請したらもうずっと免除ですというふうにしてくれればいいのに。
収まらず一日中寝込んでました。
夜にようやくスーパーに買い出しに行って、薬局で葛根湯を購入。 参った。
昼頃からひどい頭痛。薬を飲んでも収まらず。
帰りはグッドスリープクリニックへ。 今月はCPAPの機械にカードを入れてなかったのでデータが取れず。 カードがないと起動しないようになってないと忘れます。。
前にここで働いていたスタッフの方が社交ダンスの大会に出るそうで、 見に行かないかと先生に誘われてしまいました。 まぁ違う世界を垣間見るのもたまにはいいかとは思いますし、 ちょっと顔を出してみようかな。日曜だそうです。
細々したことばかり。
1つだけやるなら誰でもできるようなものでも、 200個だったり20000個に対して同じことをやるという場合があるんですよね。 そうなると大掛かりな仕組みが必要で。なかなか大変です。
夜は丸の内に集められてセキュリティの研修。たまにはこういうのもいいか。
人間関係って大事ですねぇ。アホが一人いるだけでかなり空気が悪くなります。
電気ストーブは自宅にいるときはほぼ付けっぱなしなので 電気代が気になっていたのですが、今月は13,000円くらいで済みました。 去年の使用量と比べると10%ほど多いですけど、 エアコンと比べると暖かさは段違いですからね。すばらしい。
席替えして東京タワーもスカイツリーも見えない席になってしまいましたが、 仕事は結構集中してできるようになったような。 割り込みがだいぶ減りました。ちょっと離れるだけでも違うもんですね。
迷惑だったわけではないんですけどね。 自分のペースでできるかどうかは影響が大きいんだなということです。
毎週の整形外科へ。
だいぶ良くなって来ましたが、身体が固いのは相変わらず。 次回は14日になりました。
帰りはちょっと歩いてみようかなということで東十条の駅前商店街まで出てから北本通りへ。 10年ちょっと前に住んでいたところも久しぶりに行ってみると、 だいぶ変わってましたね。 王子神谷の駅からこんなに遠かったっけと。
王子駅にたどり着く頃にはもうくたくたで、1時間少々歩きました。 ココイチでカレーを食べて帰宅。 くじを引いてスプーンをもらいました。使うかなぁ。
席の引っ越し。手伝う人とそうでない人と、くっきり分かれますね。
腹を立ててもしょうがないので淡々と。
それにしても寒いですねぇ。 雪が降らないから余計寒く感じるんでしょうね。
朝からトラブルでバタバタと。わたしは直接関係はないんですけど、 慌ただしいといろいろと引きずられます。
体調が悪い日々が続いているため、午前中に病院へ。
漢方を出されましたが、もうこういう薬では治らないんだろうなと思います。 生活や食べるものから変えて行かないと、良くならないです。
待合室や電車の中で短答アプリをひたすらやってます。 ようやく半分くらい終わったところ。
#amazon(4587710849,left)買って来ました。判例の特集はいいんですけど、「続きはこの本で」がしつこい。
願書の申し込み完了。