まるでダメ。仕事もヘロヘロでした。 1時間くらい頭を使って、あとは明日からの計画を立てて過ごしたり、月末処理したり。
早いもので1月も終わり。暑いのもつらいですけど、寒いのもつらいですね。
寒いですね。。東京も氷点下になってるんだそうな。
旭川の寒さとはまた違ったものがあります。
モチベーションを保つのが大変です。ここらへんは乗り切らないと。
昼過ぎにNさんと待ち合わせて下北沢へ。新宿からの乗り換えに迷って大変でした。 山手線の外側はさっぱりわかりません。
外は寒かったですね。どうなることやら。
整形外科へ。だいぶ良くなって来ました。まだ痛いので無理はせず。
ストレッチしてもらったりいろいろ体操を教えてもらったり。 勉強になりますね。
いろんな人があれこれ聞きに来てさっぱり仕事が進まず…
悪いことじゃないんですけど、締め切りがある仕事をしていて しかも18時までに退去と言われていてはどうやっても無理があります。
何とか働いて来ました。あれこれトラブルがあって周りでは慌ただしくなってましたが、 わたしは助けることができないので自分の仕事を淡々と。
通勤時間に短答。200枝近くやったかも。結構進みました。
具合悪い…
休んでほぼ一日中寝てました。ダメだ…
夜中から降っていたようで、朝起きると雪。
滑りやすいのはわかるんですけど、歩き方がなってないからのろのろのろのろ… 蹴散らして歩きたくなるところをじっと我慢。
わたしはつるつるの靴でひざもダメージがあるわけで転んだら大変なわけですが、 それでも一番高速で歩いてました。皆さん下手過ぎ。
電車は特に大きく遅れることもなく、何とか出勤。
いろんな情報が集まってしまうのはあまり良くなくて、 あれもこれもと頼まれたり相談されたりしてしまうんですよね。 コミュニケーションは大事ですけど、その分のオーバーヘッドが大きくなってるような。
体力も奪われてかなり疲れました…
先週土曜は電車のため時間に間に合わなかったため、本来のをきょうに。
療法士のお姉さんにはいろいろ教えてもらってます。 バッティングセンター行って痛めたのかもと話をしてみたら そのお姉さんもよく行ってたんだとか。 構え方もなかなか。
早く治したいような、卒業したくないような(笑)
職場暑すぎ。能率もさっぱり上がらず。
扇風機回してるとかあり得ないと思うんですよ。
最近あまり進みません。ちょっとずつ問題解いたりはもちろんやってますが、 もっと勉強に時間を使わないと…
羽生二冠 - 阿久津七段。後手ゴキゲン中飛車に超速で対応という最近流行りの形に。
攻めを全部受け切ってしまうところがすごかったです。 森下九段の解説も面白かったですね。
謝女流本因坊 - 山田NHK杯。謝さん勝ちましたねぇ。 洗濯とかいろいろと慌ただしく、あまりよく見れなかったのは残念。
なんかぐったりとして一日終わりました。
風邪気味っぽく鼻がなかなか止まらないので、薬局で薬を買って来たり。 マルエツに薬局が出来たのはなかなか便利です。
毎週の整形外科の日なのですが、駅に行ってみると駅員さんがたくさん。
京浜東北線が止まっていました…
東十条までは何とか動くということで乗ってみると、 東十条では向かいのホームにさらに大宮行きが。無事赤羽に行けました。
王子駅に止まったときにさくっと撮影。 飛鳥山公園に遊びに行ったときに前を通ったなぁ。
いつも療法士さんの時間には間に合わなかったため、別な治療コースで。 たまには違うことをしてもらうのもいいですね。今週は変にひざが痛かったので、 行かずに次回にするというよりは何とか行って良かったです。
きょうは会社の出勤日ということで新宿へ。
予算と実績がどうのとか、今後の計画がどうのとか。他にもいろいろと。
久しぶりに会う人もいたり、新しく話をしてみた人もいたり。 たまにはいいですね。
英語があまりにも出来ないため、一度日本語で資料を作って周りに伝えてから改めて英語で作り直すという…
無駄だ…
Redmine のカスタムビューを見てもらえばわかることをわざわざ Excel に貼り直して メールしてみたり。これも無駄だなぁ。
最初からその形式で作ればいいんでしょうが、それはまたそれでめんどくさいし。 どうしたらいいんだろう。
朝から雪。昼間も外で降ってる雪をわざわざ見に来る人がいたり。
自席から東京タワーもスカイツリーも見えるので、見晴らしはいいんですけどね。
あの程度の雪の量では降ってるとは言いません。
休みの次の日はやはり仕事が溜まってますねぇ。。
昼過ぎからはちょっと暑すぎて効率も悪く、流しモードになってしまいました。 まぁほとんど終わったからいいのかな。
ちょっと痛いですよ。せっかく良くなって来たのになぁ。
前々から予定してきょうは休み。
セキュリティ研修とかの自宅からできるものはやりましたが、 仕事はoffです。
いろいろとやっていたらもう夜中。
阪神淡路大震災から17年。いろいろ思い出します。
朝からひどい頭痛。一日中ずっと痛かったです。熱っぽかったのもありますが、 帰って来てから測ると熱は大丈夫そう。
明日はちょっと予定して休みにしています。 土曜が出勤ということで体力調整とか、いろいろ。
月曜からかなり忙しく…
残業3.5。帰宅は22時近かったです。ぐったり。
疲れがひどいからなのか、ひざが痛いのが悪化。土曜に痛めたひじも痛いし。
弱いなぁ。
昨日伸ばしてもらった筋があちこち痛く、 疲れもひどくてほぼ一日中寝ていました。
ようやく一冊読み終わりました。特許法以外にも民法や民訴法も詳しくていいですね。 PATECHらしく誤字脱字が多いところを除けば、わかりやすいと思いました。
次は後半。
整形外科へ。
だいぶ楽になって来ました。痛みはまだありますが、支障はないです。
帰りに久しぶりに王子に寄って来ました。 ちょっと調子が良くなって来たのでバッティングセンターに行って来ましたが、 右ひじを痛めました… これくらいならすぐ治るでしょう。たぶん。
試験の日程が出ましたね。
改正本もPDF版が出てました。本もすでに買ってますが、早速ダウンロードしてiPadへ。
受験願書の申し込みは 2/1 から。
帰りに大森のグッドスリープクリニックへ。平日夜は空いてますね。
CPAPは特に問題なく。変わらずです。
定時で上がって錦糸町へ。
特に何がどう変わるということでもなく。
昨日に続いて具合が悪い…
今年は頑張って行こうというところでしたが早くもつまづいてしまいました。悔しい。
きょうは一日中寝ていたような…
洗濯して掃除してもうぐったり。食糧を買いに行くこともできず。
明日からまた仕事。頑張ろう。
学生時代の仲間と集まって神田へ。
14半荘で-33。全く上がれず10半荘ほどプラスになることがなくいまいちでしたが、 最後に何とか持ち直しました。
年に数回ですがこういうつながりは大事ですね。
整形外科へ。
だいぶ良くなって来ましたがまだ痛いです。
完治すると通えなくなるから痛みが残ってるんですかね。
散髪もしてきました。さっぱり。
jQuery を使っていると思っていたところが実は prototype.js だったとは。。 そりゃリファレンスを見てもうまく動かないわけだ(苦笑)
いろんな書き方が出来るのはややこしいですね。 ちょっとずつわかるようにはなってきましたが、 またしばらく別なことをやりそうで、忘れてしまいそうです。
携帯のアプリで著作権法と不正競争防止法の過去問10年分を一周。 通勤中や昼休みにちょこちょこできるのはかなり良いです。
次は何をやるかな。
Jenkins 上で jQuery を使って Ajax で他のビルド結果を取得して加工したりとか。
実にマニアックですね〜
JavaScript もいくらか慣れて来ましたが、書き方がどうも慣れません。よくわからず。
あまりにも部屋が寒いので、ヒーターを買って来ました。
ポイントはスマートフォンを買ったときのやつですね。
3つほど機種を比較して、店員さんと相談してこれに決めました。 実際に電源入れてもらって暖まり方を見たり。詳しい店員さんで良かったです。
早速付けてみましたがこれはいいです。エアコンとは段違いですね。 東京に来て10年以上寒さに苦しんでいたのは何だったんだろうと。
ホスティングサービスの更新の季節となりました。
何かのポイントがあるようで値引きになりました。今回10年目だと思います。 これだけの機能があってこの値段ですからね。すごいもんです。
きょうから仕事。
JavaScript + HTML5 であれこれ作ってみたり。 まださっぱりよくわからず、切り貼りするのが精一杯です。
帰りに新宿へ。
#amazon(4827111650,left)改正本はブックファーストにはあるだろうということで。 並んでるのは残り2冊でした。買えて良かったです。
LEC にも行って来て、一問一答集の改正版をもらってきました。
これでだいたい教材は揃ったかな。あとは頑張って勉強するだけです。
うちの部屋寒すぎ。エアコン+加湿機では厳しいです。
途中まで読んで放置していたのをまた読み始めています。
きょうの昼過ぎの飛行機で東京に帰って来ました。
東京は気温は高いのですが風が強く、こちらのほうが寒く感じます。 実家は寝室は無茶苦茶寒かったですけどね。