Ruby で以前書いたものが動かなくなっているということで、また環境構築。
RVM で入れていると共有ライブラリ周りの関係が変わってくるのか、 Bus error になってしまったり。
ちゃんと追いかければもっといい方法もあるでしょうが、 /opt/local/ 以下に独自に入れてとりあえず解決。 複数の Ruby を使い分けられるのは便利だったのになぁ。
Ruby は 1.9.3p0 が出ていました。
夜は新宿へ。ゼミ2回目。 いきなり最初に当てられる席に座ってしまい、ずっとドキドキしてました。
特17条の2で補正が出来る範囲という話から掘り下げられて、 特64条や特193条で公開されるものや訂正請求とか訂正審判の話など。
ほかにもいろいろありましたが、わかっているはずのことなのに聞かれると答えられないというのは 本当にわかってないということなんですよね。厳しい。
風邪がどんどん悪くなっています。。帰宅してからはもうぐったり。
掃除や洗濯の合間に勉強。あまり進みません。。
明日は夜にゼミ2回目。予習がちょっと甘いです。もっと頑張らないとなぁ。
鼻がずるずる言い出しています。CPAP使いは鼻が塞がると致命的なんですよ。 すぐあちこち調子が悪くなるのが困ります。
先月受けた Performance Tuning Expert の合格キットが来ました。
いまの仕事には何の役にも立ちませんが。。もったいないよなぁ。
今回で無事終了。3ヶ月おきには診てもらった方がいいとのことですが、 またそのとき考えます。
午後は打ち合わせというか何というかでおしまい。あまり仕事にならず。。
昨日定休日だった赤羽の整形外科へ。
だいぶ良くなって来た感じはしますが、もうちょいですね。 なんでこんなに痛いんだろう。。
定時で上がって 整形外科 に行って来たらきょうは定休日。。
足腰はまだちょっと痛いです。走ったりはできない感じ。
昨日から壊し気味。
昨日は昼から何とかちょっと行って来ましたが、 きょうは全く動けず。。一日中寝ていました。微熱もあるし。弱すぎ。
仕事は定時で上がって新宿のLECヘ。 17:30過ぎに田町の職場を出て、新宿のLEC周辺に着いたのが18:15頃。 軽く食事して、18:40頃には教室に入りました。
佐藤卓也の短答必勝ゼミ。25人くらいはいたでしょうか。 他の受験生は試験の本番以外では出会う機会がないもので、なかなか新鮮でしたね。 法文集をとてもきれいに書き込んでいていろいろ整理していたりとか、 録音するためのすごい機材を持って来てる人とか。
ずっと当てられていきますが答えられないものもあって、勉強不足を実感しました。 佐藤先生の声はちょっと聞き取りにくいところがあるのは残念。 何についての話題だっけというのがわからなくなったりすることもいくつかありました。 90%以上は付いていけたとは思いますし、メモも取れましたが。
22:15頃解散。来週からも頑張ろう。
10時間以上寝ていたような。。ずっと眠いなぁ。
久しぶりに髪を切って来ました。さっぱり。
もうちょっとやりたいところでしたがあまり進まず。明日は頑張ろう。
だいぶ良くなって来ました。もうすぐ完治かな。
腰痛やひざが痛いのは相変わらず。腰はあまり気にならなくなってきたものの、 ひざは湿布がまだ要りますね。
Wセミナー時代の PATENT NEWS 15冊 を電子化。本棚に置いてあっても読みませんしね。 1冊20MBくらいで、iPad2 に入れてもさほど容量を食いません。
弁理士受験新報も電子化する予定です。さくさくやろう。
勉強としては青本を2時間くらい読んでました。 「条文を捉える」と青本を並列で読んでいて、 同じ条文のところは同じようなことがもちろん書いてあるわけですが、 2回ちょっと違った角度で読むと理解がより深まるかなと。
良くならず。
よくチーム内でもめるので仲裁することが多いのですが、きょうはかなり長め。 体調も良くないのにぐったりです。結局仕事はほとんどできず。
もう一生懸命やるのはやめよう。。努力の方向が違うような気がします。
一日中ぐったり。弱すぎる…
最近気力も余りなくなってきたような。まるでダメ。
どうもいまいちだなぁ。英語もよくわからないし。
ぼちぼちそれなりのペースでやってますが。
「通知」がよくわからずにどう止めるんだろうかと悩んでいましたが、 同僚の詳しい人に聞いてようやく解決。「設定」→「通知」なんですね。 このメニューが増えたのに気がつかなかったです。
いちいち音が鳴るのはうっとうしいです。うるさいし。
朝から電車が止まったり動いたり。25分のところが40分以上掛かったのではないかと…
まだ足腰痛いのは完治していないわけで、つらいですねぇ。 電車で立ってるのが一番つらいです。座れることも多いんですけどね。
比較的まったりな月曜でした。
英語でのチャットはしんどいな。。単語力なさすぎ。うまい返しができません。。
来週月曜からはゼミなので、昼間で燃え尽きないようにそこそこにしようと思ってます。
10月も半ばだというのに暑いですねぇ。。部屋の中は30度超えてますよ。
ほとんど何もせずぐったりと過ごしてしまいました。困ったもんだ。。
ほとんど寝て過ごしました。
明日の情報処理試験も受けないことに。全くと言っていいほど勉強してませんし、 体調回復を優先しようかと。
朝起きたら無事終わっていました。データもそのままで問題なさそう。変なの。
使い勝手はまだよくわかりません。わたしの使い方だと特に変わりはないようです。
最近特につまらない感が強くなってきました。まぁいいんですが。
先週に引き続いて整形外科に行って来ました。
腰はだいぶ楽になって来たので、ひざのほうを重点的に。 マッサージしてもらうと痛みは引きますね。こんなに違うもんなんだとひたすら感心していました。 帰宅したらまた痛くなってきましたが。。
しばらく通ってみよう。
チームミーティングが英語に…
ただでさえ声の大きい人に圧せられるというのに、ほとんど何も言えず。 95%くらいは「ふんふん」と聞いてるだけ。意味なし。
日本人の英語はまだ聞き取れますが、外国の方のは半分もわかりません。厳しい。
iPad2 への iOS5 へのアップデート。
なかなか容易ではなく、ずっと格闘しています。
もうデータがなくなるのも覚悟しました。 バックアップからの復元に何でこんなに時間が掛かるのか。。 アップデートはされているのかどうかも不明です。
ちなみに iPhone4S (for Steve) は買う方向で考えてます。 いまの携帯が2年縛りがあるんですけど、これの兼ね合いがよくわかってません。 カメラの画素数が同じで、きれいに撮れて使いやすいということみたいです。 余裕が出来たら au ショップで聞いて来よう。
定時で上がって錦糸町へ。
きょうは待ちましたね。。18:15に受付、呼ばれたのが21:00頃。2時間45分待ち。。 これまでで一番長かったかも。ぐったりです。
次回は2週間後ではなく3週間後にしてもらいました。いくらか空いてるらしく。
腰痛というよりはひざのほうが目立って来た感じです。もうちょい。
先週休んだ分をちょっと取り返すべく、少々残業。
だいぶ楽にはなってきましたが、ひざはまだ痛いですね。無理は禁物。
きょうは暑かったですね…
洗濯して掃除してという感じで一日が終わってしまったような。 勉強もいくらかは進みましたが、もっとペースを上げないと。
#amazon(4938788691,left)きょうは特37条くらいまで。
きょうはほとんど何もしなかったな。。ぼーっとテレビを見てたくらいか。
腰痛やひざはあまり良くなってません。ちょっと歩くともう痛いです。 部屋の中を動き回るくらいは何ともないんですが。
勉強もしないとなぁ。来週は情報処理試験。全く対策をしていないので 受けないかもしれません。
朝方ものすごい腹痛で起きたりして嫌な予感がしていましたが、 毎年恒例の新宿の 楠樹記念クリニック へ。
かなり混んでましたがあまり待つ感じはなく、さくさくと進みました。 バリウムは今回はちょっと嫌だったな…
血圧が 108-76 だったのがよくわかりませんでした。低いような。
もう時間がだいぶ経ちましたが、お腹の調子が悪いということで まだ違和感があります。
ブックファーストに寄って来ました。
そろそろゼミが始まるということで、最新の法文集がないと。
H23改正はほとんど追いかけていませんが、施行日が確定しないとやる気が…
特に虫歯があるわけではないということで予防的な感じになりました。
3週間ごとに通ってくださいと言われましたが、ちょっとしんどいなぁ。。 どうしようか考えてます。
あまり良くならないので赤羽の いずみ整形外科クリニック に行って来ました。
赤羽駅に南口ってあったんですね。西口方面をだいぶ迷ってしまい、たどり着くのが大変でした。
待合室は激混み。ほとんどが70歳以上のお婆さん。 そんだけ歩ければもう元気だろうと思う人もたくさんいましたが(笑)
やっと呼ばれて、診察〜レントゲン撮影〜電気と手のマッサージという流れでした。 診察もちゃんとしていて、ここの病院で当たりだったかも。 整形外科は検索しても行きやすいところにあまりなくて、いつも困ってました。
腰以外には右ひざがちょっと悪そうだということも言われましたが、 基本的には大きな問題ではなくて良かったです。
電車は立ってられないほど痛いところでしたが、何とか出勤。 階段を数段のぼるだけでもかなりきつく。
昼過ぎからはちょっと楽になってきました。明日には治っているといいんですが…
Steve Jobs が亡くなった とのニュースで 世間は大騒ぎに。
わたしも去年から iMac や iPad2 を買ったりして、すっかり Apple ユーザになりました。 iPhone4S (iPhone for Steve) は au から出るということで検討中です。
出勤しようとすると腰に激痛。歩けないほど痛いので職場にメールしてしばらく横に…
昼になってもかなりつらいため薬局に湿布を買いに行って来ましたが、 往復1kmを歩くのがこんなにきついとは。。
湿布でいくらかは楽になったものの、夜になってもかなり痛いです。 腰痛は難しいですよねぇ。病院に行っても治るとはとても思えないし。
音は鳴らなかったので(?)ぎっくり腰とかではないと思うんですが。。どうなのかなぁ。
火曜でもちゃんと行ける日はあるということで、一日お仕事。
英語で催促のメールを書いたりレポート書いたり。 日本語はもう雑談くらいにしか使わないのかも。。きついなぁ。
しゃべれる人ばかりだから任せておけばいいんですけどね。
「条文を捉える」をちょっとずつ読み始めています。わかりやすい感じはしますね。
情報処理試験も近いですが、3日も勉強しないと思います。ヒマというか余裕がないです。
外国の方がチームに来ました。。日本語がほとんど使えないという。 英語はしんどいです。チームミーティングもまた英語になるんだろうなぁ。はぁ。
グッドスリープ・クリニックへ。
今月はCPAPの機械にカードを仕掛けておくのを忘れていて、データがなく。 失敗したなぁ。
帰りは久しぶりに大井町まで歩いてみました。30分くらい。 もっと元気なら品川までとも思いましたが。。
貝塚は2つあったんですね。こちらは記念碑(?)だけでした。
1回で合格した人の話は参考になるところもあるんですけど、 無理だしなぁ。