あまりにも暑くて6時過ぎに起床。遅刻しなくてよかったですけどねぇ。。
職場にようやく扇風機が導入されました。空気が回るだけでもだいぶ違います。
無理です…
最高気温は35.1度ですか。太陽光線の強さがまるで違いましたね。
もうぐったり。
保冷剤を持って行きましたが、小さいのだと午前中にどろどろに。 昼過ぎにはもうぬるくなってました…
ペットボトルの水も一日3本は飲んでるし。たまらん。
通勤で持ち歩いてみました。重さはあまり感じなかったです。 電車の中でもPDFを読めるし。頑張って勉強しよう。
黒本10章。SQLチューニングアドバイザやベースラインなど。
Platinum 11g の試験で出て来たなぁと懐かしく思ったり。 そういうのもあったなというのはさすがに覚えてますが、 中身はすっかり忘れてますね。
何でフロアの入り口だけ電気が煌々と付いていて、自席は真っ暗なのか…
風も回らなくて暑いし。メールを読んでもぜんぜん頭に入って来なくて、 ただのアルファベットの羅列にしか見えず。
こんなんでこれからの夏を乗り切れるのかなぁ。
気温が下がったからか、ずっとぐったりしていました。寝てばかり。
日曜で良かった…
黒本8章〜9章。
知財1級の前に取ろうと思ってましたが、かなり先延ばしすることになりそうです。 早く終わらせたいところではあるものの、量が多い。。
12年使って来た 北ケーブルTV の撤去。
取りに来た担当の人がじじぃで言葉もあまり通じず、 しかも名前も間違っているにも関わらずお詫びの一言もなし。 長年使って来たのに最後はこれかと。
平成22年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト から PCT 関連の資料をダウンロードして、 iPad2 の GoodReader へ。
結構読みやすいですね。まだ使い方もよく慣れていないためにゲームばかりしてるような気もしますが、 頑張って勉強に活用しよう。
7/10 の一級実技(特許)がとりあえず目の前にあります。どう対策していったらいいのやら…
夏バテに加えて風邪もあるね、と言われてしまいました。。ぐったり。
もらってきた薬を飲むと多少は元気になって来たような気がします。 気がするだけでもだいぶ違う。。
来ました。
まだよくわかりません。これで勉強がはかどるのかというとそうでもないような気がしないではないです。んー。
暑すぎるからか一日中ぐったり。今週はいい感じだと思っていたのに残念。 いろんな人に迷惑を掛けています…
きょうは珍しく7時前に目が覚めました。暑い…
また一日頑張ろう。
リリース直前に思わぬトラブルが。。 しょうもない問題でそんなに大騒ぎするようなことでもないとは思うんですが、 どうしても許さないなんて人がいるらしく。
ユーザの0.3%しか使っていない機能であってその中でも間違った使い方をしたときにのみ発生する問題で、 もし問題が発生しても明日以降は数回クリックするだけで直る、というのをどう理解してもらうのかというだけで一日使ってしまいました。 ほんとくだらない。
病院へ。最近はそんなに問題もないとは思っていますが、薬を飲まないと朝になってしまいます…
3連敗4連勝ならず。棋譜はあとでちょっと見ただけですが、大熱戦で面白かったです。 最初の3局が何かおかしかっただけに悔やまれます。
きょうは何とか普通に出勤。朝の電車が混雑や事故のために遅れて大変でしたが…
またちょっとツール作りを始めたりしてます。
疲れてぐったりですが何とか出勤。
一日何とか働いて来ました。
iPad2 の到着予定が揺れてます。
中国から発送しているらしく大変なのはわかりますが、 もうちょっとどうにかしてほしいなぁとは思ったりしますね。
あちこち見て来ました。学生のときに一度行ったことがあるので、約15年ぶりくらいでしょうか。
震災の影響はまだまだ残っていて、仙石線から見た風景は忘れられないものになりそうです。
帰りは新幹線の指定席が終電まで満席ということで、かなり焦りましたね。 自由席のきっぷを買って、何とか空席を見つけて乗り込み、無事帰宅。
新幹線で2時間〜2時間半くらいというのは案外近いなと思いました。 また機会があれば。
友人Sの結婚式のため仙台へ。
250人以上は来ていたのではないかという規模でありながら、 手作り感があふれるいい式だったなと思いました。
三次会まで出てホテルへ。
不眠とひどい頭痛。まともに寝起きできないというのは本当につらいです。
きょうも昼から何とか出勤してきました。 仕事は相変わらず大量にあるので、やってもやっても楽にならず…
黒本6章残り〜7章。
一回ではさすがに覚えられないと思いますが、やるしかないなぁ。
黒本6章。
工業所有権審議会から今年も不合格通知が来ました。 点数はあらかじめわかっていたとは言え、現物はやはり思うところがありますね。
来年こそは。。
いったい何が正しくて何が修正されて前とどう違うのか、かなり混乱状態に。
日ごとにコードが書き換えられているようで何が何だかという。 アメリカ人がみんな大雑把とは言いませんが、 こちらも英語がろくにできないこともあってコミュニケーションがよく取れず、 非常にもどかしいです。
暑いしジメジメするし。 そういう環境的なところからだんだんイライラするのも良くないんでしょうね。
頭痛い…
昼からは何とか行って来ましたが、ボロボロです。ぐったり。
黒本の4〜5章。知らないこともたくさんあって、なかなか大変。
インスタンス起動時のトリガーなんて書けたんですね。へぇ。
#pre{{ CREATE OR REPLACE TRIGGER startup_trigger AFTER STARTUP ON DATABASE BEGIN ... END; / }}
暑すぎ。ジメジメしてかなりうっとうしいです。能率も上がらず。
自宅の Firefox を 3.6 から 4 に。以前動かしてみたときはどうも変な感じでしたが、 きょうは久しぶりにいじってみると何とか大丈夫そうです。
また最近多いですねぇ。
何か気が抜けたようにぼーっと過ごしていたような。勉強もせず。 また明日から頑張ろう。。
2〜3章。
結構量が多い。。できれば今月中にとは思ってますが、なかなかしんどいです。
まだ勉強を始めたばかりですが、受験チケットも買いました。
IT試験ドットコム楽天支店 が安かったです。いまは値上がりして正規の値段だと 22,260円 ですしね。
仕様書がないというのは何をテストすればOKなのかということもないということで、 笑うしかないですねということに(笑)
こういう仕事の仕方ってどうなんだろうなぁ。
何とか一週間終わりました。今週は不調だったな。。
今週はずっと良くない。。
出勤してもぜんぜん頭が回らず。
あと一日何とか頑張ろう。
きょうは何とか行って来ましたが、あまり気力もなく。
結果出ました。
#pre{{ 以上1934名
平成23年度弁理士試験短答式筆記試験の合格基準点について 合格基準点は39点です。 工業所有権法及び条約免除者の合格基準点は7点です。 }}
相変わらずさっぱりわかりませんが、羽生名人が3連勝ですよ。 0-3 のときはまるで想像してなかったですけどねぇ。。 最終局も楽しみです。
病院へ。特に何も変わらず。
朝からぐったり。全く動けず。何なんだろうなぁ。
結局一日中寝ていました。どうも火曜は弱いです。
これからもっと暑くなるんだろうなぁ。
職場でもあまりにも暑くて、メールを見ても何が書いてあるのかさっぱりわからなくなったり。 英語はつらい。
礼服の一つもないと困りますよということになったので、 帰りに買って来ました。。服を買いに行くとお金が飛ぶようになくなります。
合計でちょうど10万にしてもらいました。 長年通ってるといろいろ調整してもらえるのはいいんですけど、 本当の値段はいくらなんだろうかと(苦笑)
まぁモノはいいので、満足です。
新しいマスクはどうもなじまず。機械が変わっても古いマスクは使えることは使えるので、 どちらがいいか試行錯誤してみることになりそうです。
学生時代の仲間との集まり。年に何回かになってしまいましたが、たまにはいいですね。
神保町では マンダラ に行って来ました。 さすがにかなり美味かったです。美味しんぼ27巻の表紙になっているんですよと レジの前に置いてありました。「カレーとは何だ」と聞いてみれば良かったですね(笑)
その後は秋葉原で買い物、神田で麻雀。麻雀は変にツキが回って来て気持ち悪いほど。 たまには勝たせてもらわないととは思いますが。20:30頃解散。お疲れさまでした。
iPad2 を買ってしまいましたー
秋葉原で実機を見たり、きょうもK氏に使い方を見せてもらって、やはり便利そうだなと。
ホワイトが品薄らしくしばらく時間がかかるようですが、 急いでほしいわけでもないですし、まぁいいでしょう。 16GB でも十分というのがわかったのは収穫でした。 到着は25日頃だそうです。
大森のグッドスリープクリニックへ。CPAPの機種が変わりました。 息をするのが多少楽になるんだそうな。
洗濯機を3回回して、溜まっていた洗濯物がだいぶ片付きました。
先日買ったOracleのパフォーマンスチューニングをちょっと勉強してみたり。 ちょっと離れると忘れてることも多いですねぇ。
有楽町駅でホームに人が転落したとかで、御徒町辺りで20分ほど停止。 出勤するだけでぐったり。
職場もジメジメして暑いし。全く能率も上がらず、英文を見ても何が書いてあるのか さっぱり頭に入って来ません。
昼食後はなぜかひどい肩こり。。通勤で固まってたからですかねぇ。
きょうは暑かったな。。湿気でジメジメと。暗いし。
仕事もあれやこれやと忙しく。夏になったらどうなってしまうんだろうか。
きょうは忙しかった…
100m走を連続でずっとやり続けるような感じで、次から次へと。。 どうも波があるのが悩ましいところですね。
どういうわけかいろんな人がわたしに聞いてくるし。 何にも知らんという風な雰囲気が出せるといいんですけど(笑)
翔泳社のポイントや割引の期限が昨日までだったため、 やるかどうかわかりませんがとりあえず目についたのを購入。きょう届きました。早っ。
#amazon(479812298X,left) #amazon(4798123749,left)2冊で10,185円のところ、7,976円。
仕事は仕事で力を維持しなければいけないところもあり。 やれる範囲で頑張ろう。
羽生名人が2勝目を返しました。。すごい将棋。△1四飛って。
森内九段の先手番を封じたというのはほんとすごいです。 今年一番の会心の出来じゃないでしょうか。
きょうから利用開始。簡単に使えました。これでCATVはいつ解約しても大丈夫です。
月額費用も安く移行できたのは良かったところではありますが、 ちょっと見るまでの手間がめんどくさいですね。