早いなぁ。
商標法の過去問。
1h/1W/13M/69hours
この土日はいい天気でしたね。かなりまったりしていました。
明日は雨か。。嫌だなぁ。
商標法の過去問を始めました。
2h/6W/12M/68hours
日記に書いているだけでこんだけいろいろと不満があって、 他にも日常的に毎月何度もイライラさせられる郵便局。
ほかにもこんな感じですよ。
効果はないわけですが朝からイライラさせられているのは腹立たしいため、 きょうも王子支店に電話。50代の課長という人でしたが、基本的な考え方がダメ。 サービス業としての自覚が全くないですね。 ちゃんと話をして理解はしてもらえたものの、今後改善されることはまずないでしょう。
その課長さんが言うには、お客様サービス相談センターから王子支店に連絡があって わたしのところに直接来て話をしようとしていたらしいんですけど、 きょうの11:48にメールは一回送れたのにその後パソコンが壊れてしまい都合を聞くことができず、 いきなり押し掛けてこようとしたんだとか。 こちらから13:33に電話したのにそんな話をされても、全く信用できるわけがないですよね。 郵便局の中でメールが出せるのはその一台だけなのかと。
きょうも再配達に来てるんですから(13:15頃)その配達員にちょっと言っておけばいいんじゃないですか、というのには「全く思いつかなかった」とか。 全く呆れます。
とりあえず謝れば許してもらえると思ってるのが根本的に間違ってます。 小学生じゃないんだから。
「サービス業としての自覚を持つこと」「事務処理は迅速に行うこと」「最低限の礼儀は教育させること」の3つを伝えて、 発生した問題と対策を定期的に検証するように言いました。 普通の会社ならどこでもやってることでしょう。
次に問題があったらその配達員を処分する、なんて言いやがるんですよ。 高卒1年目や2年目で初めからできるわけないだろう、 きちんと教えてないんだから処分されるのは管理職のほうだろうが、と 当たり前のこともちゃんと教えてあげたり。
またこれからも長い戦いは続きそうです。
せっかくのいい天気だというのに、貴重な休日が半分無駄になりました。まったく。
始めるのが遅かった。。 なんで源泉徴収票は電子交付のではダメなんだろう。
医療費は今回もかなり多かったです。もうこんな集計をやらなくてもいいように、 頑張って健康体にならなくては。。
ただ、集計をすると何月は調子が悪いというのがよくわかりますね。 5月はいつも比較的調子がいいようです。 試験に集中して病院に行く暇がないということかもしれませんが。
今週は長かったなぁ。
仕事も単発の短いのが多いし。細々と雑用な感じ。 もっと腰を据えてプロダクトに向き合いたいというのもあるんですけど、 どういうわけかあれやこれやとつまみ食いな仕事ばかりになってしまっています。
先月会ったMさんと仕事帰りに待ち合わせ。 約1ヶ月ぶりだったとは。あんまりそんな感じはしなかったな。。
混んでいて2時間制限だったのは残念。品川は人多すぎです。
ひたすらテスターの日々。んー。
疲れも取れず、ずっとぐったりでした。良くなるのかなぁ。
通勤時間も入れて1時間くらい。
1h/4W/10M/66hours
定時で上がって病院へ。
帰りは日暮里から歩いて来ました。JRで2駅なのに、18分。
もっと早く寝ないと元気にはならないなぁと。 やることを減らさないと難しいです。。
どんどん細かい仕事があちこちから。。
チームごとにチケットシステムがバラバラなのも何とかしたいところ。 Excel のだけはもう論外。見る気も起きず。
朝はいつもよりかなり早く起きたんですが、頭痛や腹痛がひどく休みにしました。。
お腹もずっと下ってるし。疲れてるとダメですね。
久しぶりに短答速修講座。商標法終わり。
3h/3W/9M/65hours
疲れてほぼ寝たきりでした。寒いこともあって全く動けず。
初めての九州上陸でした。
福岡で行われた WordCamp Fukuoka 2011 で ちょっとお話。
ここが講演会場でした。緊張しましたね。。 他のセッションが大人気で、こちらにはあまり人が来なかったのが残念でした。
「一楽」 で チャンポン麺を食べてきました。 何か有名店だそうな。美味しかったです。
5時起きで7:25の飛行機に乗って、20:45の飛行機で帰ってきてという日帰り出張でしたが、 ほんと疲れました。ぐったりです。 たまにはこういう機会もいいかなとは思いました。
何も書くことはなく。
昼食に無理矢理誘われましたが、やっぱり人と食べるというのは時間の無駄だなぁと。 気を使うばかりでぜんぜん休みになりません。
明日に備えて早く寝よう。。
土曜のプレゼン資料を作成。とても時間をつぶせそうにないんですが。。 早く終わってもいいですよね(笑)
ぜんぜんできず。このまま2月が終わるのかと思うと、危ないです。
きょうは何とか一日働いてきましたが、吐き気は収まらず。
昼もコンビニのおにぎりを2個食べるのがやっとで。。何だろうなぁ。
土曜に福岡である展示会をちょっと手伝ってと言われただけだったんですけど、 どういうわけかたくさんの人を前にいろいろ話すことに。
そんなにわかっていることではないですし、怖いですよ。
ひどい吐き気とかめまいとか。。気持ち悪い。。
ほぼ一日中寝てましたが夜になっても良くならず。参った。
不具合の原因追跡とかテストとか。
もっとクリエイティブなことをしたいなぁとは思いますが、 仕事はいろいろですね。
ブラウザの操作に Selenium も試してみたり。 これもなかなか面白いです。
チョコはちょこっともらいました。
職場では女性の皆さんが前々からずいぶん気合いを入れていたようで。。 ありがたいものです。
お返しに土曜は福岡出張になってしまいました。んー。
意匠法の過去問終わり。
1h/3W/6M/62hours
さっぱりしてきました。
寒かったこともあって、ただの休みに終わってしまったような。。 勉強もあまりできなかったし。まぁしょうがないですね。
や〜寒いですね。
あまりにも冷えていて、体温を何度測っても34.8度とか。。 ずっと布団にくるまってました。
引き続き意匠法の過去問。秘密意匠や権利侵害など。
1h/2W/5M/61hours
雪降ってますね。
何で東京の人は雪ごときでこんなに騒ぐんだろうといつも思いますが、 最近わかるようになってきました。
意匠法の過去問。組物や関連意匠について。
1h/1W/4M/60hours
犯行予告があったということで職場で周知されていたんですよ。
時間の21時になってからしばらくはネット中継もされていました。 何事もなさそうなのは良かったです。
Mechanize を使っていろいろ自動操作してみたり。
XPath で指定しても取れないのはなぜかということでだいぶ試行錯誤してしまいましたが、 JavaScript で生成しているページだったという。難しいなぁ。
まだまだ新しいことがたくさんあって。なくなりませんねぇ。
どうも中途半端な感じでよろしくないです。
理解が足りてないことに首を突っ込む羽目になり、逆にいろいろと困ったことが増えてしまったり。 わからんことはわからんとちゃんと言えないとだめだなぁ。
卒業してから一回どこかで会ったような気もしますが、 NAIST時代の友人と久しぶりに会いました。
去年も同じ研究室だった方と一緒に仕事をする機会もあったりしましたし、 10年ちょっと経ってまた出会うというのはまた新鮮ですね。 昔頑張っていた頃を思い出したりもします。
病院へ。
睡眠という点では悪くはなってないので現状維持。
ちょっとだけ出されていたノリトレンはなくしてもらいました。 副作用が強く、あまり効果なかったです。
単純なもののはずなのに何でこんなに時間がかかるんだろう。。
風邪っぽいのは治ってきたような気がしますが、 ここで安心すると危ないですよ。
耳が痛いのはあまりにもきついので、近くの耳鼻科へ。
外耳炎と診断されていろいろと薬も出されました。。
熱は上がったり下がったり。なかなか良くなりません。
ぜんぜん頭が回らないので手を動かす作業。
明日はもうちょっと頑張ろう。
鼻水に加えてのどと左耳が痛く。。 耳はいじりすぎだと思いますが、あまりにも痛くて6時頃に目が覚めてしまったり。
何もせずじっとしてます。。
熱はぜんぜん下がりません。37.0〜37.5度くらいをキープ。
久しぶりに過去問。意匠法を26問ほど。 補正の却下や補正却下不服審判周りでいくつか忘れているところが。。
何度もやってつぶすしかないですね。
2h/3.5W/3M/59hours
グッドスリープクリニックへ。
何が変わるということでもなく、長く付き合って行くしかないですね、とのこと。 生活も環境も変わっているわけではないですし、しょうがないです。
先生は最近は Gauche をやってるんだとか。。 んー。もっと睡眠の話がしたいなぁ。
英文メールはいつも困るので。
しっかしAmazonのレビューはきついなぁ。失敗したかな。
まぁさらさらと読んでみて、使えそうなところだけでも。
1時間ほど。きょうは主に手続系。
あまりにも部屋が寒く、夜になるにつれてまた発熱。。 勉強はさっぱり進みません。どうしたものか。
1h/1.5W/1M/57hours
5:45 ですよ。朝の。
何のいやがらせだよと。。腹立つなぁ。
昼休みに 芝浦海岸通郵便局 に行って無事買ってきました。
それにしても郵便局の人は頭のおかしい人が多い。。 あんなにオドオドされると非常に不安になります。
ちゃんとしゃべれなかったり計算ができないんだったら、 窓口に立たせなければいいのに。 計算と言っても、12,000円が5,000円2枚と1,000円2枚になるということで 何分使うんだという。20,000円出して8,000円のおつりをもらいましたが、 ちゃんと引き算ができるかドキドキでした。
1〜9まで買ってるし、普段の放送も見てるしということで。
またコレクターズDISCあるんですね。応募しよう。
DVDは初回限定版ということで+2枚入ってました。 見るのも一苦労だな。。
37度超。ダウンして一日休み。非常に残念。情けない。
会社の情報セキュリティ研修が夜にあって、それだけは出てきました。 今週はどういうわけか研修だらけです。そういう時期なんですかね。
きょうこそは早く寝よう。。
このレンタルサーバのプラン変更がきょうの昼過ぎにありました。
普段使っている分には全く問題なさそうなのですが、 たまにログにこんなのが出ています。
#pre{{ [Thu Feb 3 17:43:58 2011] [error] (2)No such file or directory: access to / failed for xxx.xxx.xxx.xxx, reason: Client exceeded connection limit. }}
あんまりいじめないでください(笑)
「地球規模の歴史的な重要イベント」ということで、23:30から中継されてます。
ずっと見ていられませんし、あとでまとめが出るのを楽しみにしてます。
鼻水が止まらず、熱っぽいので昼からにしました。
具合が悪くて寝てるのに、宅配便とかいろいろと1時間おきにピンポンピンポンと。。 こんな日に立て続けに来なくたって。
鼻が止まらないというのは CPAP ユーザには特にきついんですよね。 窒息しますよ。
何事も期限のあることなので焦るのはわかるんですけど、 一緒に仕事をしているのにどんどん上から目線になっていったりするのは よろしくないですね。 見ていてかなり気分が悪かったです。次は横から割って入ろうかと思ったり。
アメリカの会社とやりとりしてますが、あちらはかなりルーズ。 あんないい加減でも世界中にデータセンターを持ってるんですからねぇ。 サービスがいいか悪いかというよりはブランドで売れてるということなんでしょう。
蓄積した信用が商標に化体すると商標法では習うんですが、 ちゃんと維持しないとなぁ。
受験料のためにということで。
去年まで買っていた郵便局では買えず。。職場の近くでも売ってません。 どこで変えるのやら。まぁ何とかなるかなと思ってますが。
どんどんカウントダウンして、二度目の「枯渇?」の表示に。
すぐどうこうということもないんですけど、 何がどうなっていくのか楽しみですね。
しばらく使っていないノートPCを有効活用しようとは思ってるんですが使い道がなく。
Vista から XP に戻してしまいました。 このPCには両方付いていて、プレインストールのときは XP だったんですよ。
Windows はまぁいいとして、デュアルブートにして FreeBSD を入れてみたり。 久しぶりにインストールしてみるというのは大変なもんですねぇ。
Jail を試してみるのが目的です。
平成23年度弁理士試験 インターネットによる受験願書請求について から願書の請求。 2週間ほどで来るそうな。
まだ提出まで時間はありますが、いろいろ用意しないと。