31.5 4K ディスプレイを使っていました が、もっといいのが欲しくなってしまいました。これは安くてとてもいいです。いまでもおすすめです。Display Menu で 3200 x 1800 で使っていました。
机はこんな感じ。いつも一日中ここで過ごしています。

今回買ったのはこちら。Amazon のリンクにしていますが、Dell の友人からありがたいことに紹介クーポンをいただきまして、Dell の直販で安く買えました。198,732円。
23日朝方に注文、昼過ぎに振り込みですぐ発送されて24日の午前中に届きました。
YouTube のレビュー動画とか web の記事とかもいくつか見て、これは現時点で最強だなと。
macは2台接続します。
- 自分用の M1 Mac mini
- 会社から貸与された MacBook Pro
HDMI 接続だとこの解像度が出なくて、教えていただいて解決しました。Thunderbolt か DisplayPort で繋ぐのがいいようです。
とりあえず両方からの接続を確認してちゃんと使えることを確認。音も良かったです。

あとはこの2入力から同時に映せる機能。これはすごい。すごすぎる。画面載せられないけど感動でした。

設定ツールをインストールするとだいぶ便利になりました。
2つのmacの切り替えにホットキーを設定。前のモニターだとスイッチをポチポチする必要があったので、これはかなり楽です。

画面が大きいこともあって、解像度も 5120 x 2160 から下げなくて使えそうです。これまで 3200 x 1800 だったので、だいぶ広いですね。
いい買い物でした!