#topicpath ---- [[Oracle Database 10g クイック・インストレーション・ガイド:http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/linux/B19281-01/db_qig.html]] を見ながら作業すればインストールできますが、 CentOS 4.3 では少々違うところがあります。 * 不足パッケージ [#x378ccdd] ガイドでの「ソフトウェア要件」では RHEL4.0 にだいたい従えばいいのですが、 そのリストには libaio がないのでインストールします。 # yum install libaio * sysctlの設定 [#j4e0a623] /etc/sysctl.conf を次のように書きます。 rmem/wmem 周りがガイドとちょっと異なります。 kernel.shmall = 2097152 kernel.shmmax = 2147483648 kernel.shmmni = 4096 kernel.sem = 250 32000 100 128 fs.file-max = 65536 net.ipv4.ip_local_port_range = 1024 65000 net.core.rmem_default = 262144 net.core.rmem_max = 262144 net.core.wmem_default = 262144 net.core.wmem_max = 262144 再起動せずに読み込ませるには、次のようにします。 # sysctl -e -p /etc/sysctl.conf * 完了 [#v55be6cb] 上の2点以外はガイドに従って、簡単にインストールが終わりました。 EM へアクセスして確認しましょう。 &ref(Oracle10gR2-EM.png); ---- #comment