ずっと使っている外付けHDDがもう7年も前のものだったことに気がつき、買い替えてみようかなと。USB 接続でしたが今回は NAS にしました。
今回買ったのは QNAP TS-231P。HDD は安い Seagate のにしました。壊れやすいとか聞きますが、RAID 1 にするしまぁ大丈夫だろうということで。
- QNAP TS-231P 25,673円
- HDD 8TB ST8000DM004 14,421円 x2
でした。送料510円で合計55,025円。
さっそく組み立て。


LAN でつないだら QFinder というのを入れて設定していきます。

ファームウェアを更新。最新で出荷してくれ。。何度かピーピー言いながら更新されます。

ファームウェアが更新されたらいろいろと初期設定。なかなか時間かかります。これが終わるまで最初からだいたい10分くらい。


ログインしたらこんな感じ。ここからいろいろストレージとしての設定をしていきます。

DLNA としてテレビから使うには、Media Streaming add-on を入れるといいようです。

まだまだよくわかっていませんが、こんな用途で使うつもりです。
- DLNA で Regza の録画データを退避
- macOS の TimeMachine
- 外部ストレージ