#topicpath
----
* flash7 [#e736d1f3]

** 必要なもの [#u759a56b]

- www/linux-flashplugin7
- www/linuxpluginwrapper

** インストール [#a1ec3aae]

ports からインストールします。

 ml110# cd /usr/ports/www/linux-flashplugin7
 ml110# make install clean
 ml110# cd /usr/ports/www/linuxpluginwrapper
 ml110# make install clean

** flash7 の設定 [#wbd48bc5]

以前は /usr/X11R6/lib/browser_linux_plugins/ にリンクを張れば認識しましたが、
2006/10/16 現在では /usr/local/lib/browser_plugins/ になったようです。

 ml110# cd /usr/local/lib/browser_plugins/
 ml110# ln -s /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/flashplayer.xpt .
 ml110# ln -s /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so .

/etc/libmap.conf にて設定。

 [/usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so]
 libpthread.so.0                 libpthread.so.2
 libdl.so.2                      pluginwrapper/flash7.so
 libz.so.1                       libz.so.3
 libm.so.6                       libm.so.4
 libc.so.6                       pluginwrapper/flash7.so

最後に、/libexec/ld-elf.so.1 へのパッチ。

 ml110# pwd
 /root
 ml110# fetch  http://people.FreeBSD.org/~nork/rtld_dlsym_hack.diff
 rtld_dlsym_hack.diff                          100% of  757  B 2821 kBps
 ml110# cd /usr/src/libexec/rtld-elf
 ml110# patch < /root/rtld_dlsym_hack.diff 
 Hmm...  Looks like a unified diff to me...
 The text leading up to this was:
 --------------------------
 |--- libexec/rtld-elf/rtld.c.orig       Fri Sep 24 08:04:52 2004
 |+++ libexec/rtld-elf/rtld.c    Sun Oct 17 03:37:44 2004
 --------------------------
 Patching file rtld.c using Plan A...
 Hunk #1 succeeded at 130 (offset 1 line).
 Hunk #2 succeeded at 181 (offset 3 lines).
 Hunk #3 succeeded at 1760 (offset 22 lines).
 done
 ml110# make
 ...
 ml110# make install
 ...
 ml110# make clean

これでインストール完了です。

** 日本語フォントの設定 [#g90bfbc5]

まず kochi-ttfonts を入れます。このフォント決め打ちみたいです。

 ml110# portinstall ja-kochi-ttfonts

次に /usr/X11R6/lib/X11/fs/config にてフォントの設定をします。catalogue の行に下記のように追加します。

 ml110# cat config
 # font server configuration file
 clone-self = on
 use-syslog = off
 catalogue = (長いので省略),/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/
 error-file = /var/log/xfs.log
 # in decipoints
 default-point-size = 120
 default-resolutions = 75,75,100,100

これで日本語が出るようになります。

** 動作確認 [#a887fa77]

firefox を上げ直してみると、about:plugins で
認識されていることがわかります。

&ref(flash7.png);

ほとんどの場合は正しく見ることができますが
まだ不具合が残っているようで、
いくつかのサイトで正しく表示されなかったり、
ブラウザが固まってしまうという症状があるようです。

** 参考文献 [#f22c8d5f]

- [[硬軟日記:http://hsdiary.blogspot.com/search/label/Flash]]

----
- xfsを使わないならxorg-fontserverごとconfigを消しても日本語が出ることがわかりました。 -- HRT &new{2007-02-06 (火) 20:42:20};
- ありがとうございます。ただ他のアプリの関係でTrueTypeは簡単に使いたいですし、微妙なところですね。 -- すぎむら &new{2007-02-07 (水) 00:51:16};

#comment

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS