* 眠れず [#n00ae1fa]

一日中ぼーっとしていたからなのか、夜は眠れず。

ふと思いついて bind の設定をしていました。

- [[BIND:http://en.gentoo-wiki.com/wiki/Bind]] Gentoo Linux Wiki より

仮想環境からは全部このDNSを参照すればいいということで、
管理が簡単になるはず。

アカウントの管理とかはいいや。。みんな oracle くらいだし。

* VirtualBox メモ [#zfd0f074]

ディスクのコピー。

#pre{{
e8400 VirtualBox # VBoxManage clonehd \
> /vmware/VirtualBox/ora1/ora1-20GB.vdi \
> /vmware/VirtualBox/ora2/ora2-20GB.vdi \
> --format VDI --variant Fixed --type normal --remember
}}

ディスクのモード変更で共有化。

#pre{{
e8400 VirtualBox # VBoxManage modifyhd \
> /vmware/VirtualBox/RAC/asm1.vdi --type shareable
Oracle VM VirtualBox Command Line Management Interface Version 3.2.8
(C) 2005-2010 Oracle Corporation
All rights reserved.
}}

* CentOS での SSH [#b518542c]

Server でインストールして GUI がない場合は、
SSH の X11 forwarding を使うことになります。

昔のように DISPLAY だけ向ければ OK というわけにもいかないようで、
いまは xauth のパッケージを入れておく必要があります。

#pre{{
[root@ora1 ~]# yum install xorg-x11-xauth
...
}}

* Oracle 11g R2 RAC [#w363f275]

VirtualBox で 11g R2 の RAC を組んでみました。
これまでとは大きく変わっていてなかなか難しかったです。

** 参考文献 [#uec6c616]

- http://www.oracle-base.com/articles/11g/OracleDB11gR2RACInstallationOnOEL5UsingVirtualBox.php
- http://download.oracle.com/docs/cd/E11882_01/rac.112/e17264/toc.htm
- http://forums.oracle.com/forums/thread.jspa?threadID=1000318

** host側 [#d4142fe9]

DNSとNTPを上げておきます。ホスト名は全部DNSで管理します。
これまでと違うのは SCAN(Single Client Access Name) アドレスですね。

#pre{{
ora1            IN      A       192.168.1.230
ora2            IN      A       192.168.1.231
ora1-priv       IN      A       192.168.10.230
ora2-priv       IN      A       192.168.10.231
ora1-vip        IN      A       192.168.1.240
ora2-vip        IN      A       192.168.1.241
ora-scan        IN      A       192.168.1.242
ora-scan        IN      A       192.168.1.243
ora-scan        IN      A       192.168.1.244
}}

VirtualBox で2台作りました。

- ora1
-- RAM 2GB, HDD 20GB
-- HDD共有 10GB x5
-- CentOS 5.5 64bit
- ora2
-- RAM 2GB, HDD 20GB
-- HDD共有 10GB x5
-- CentOS 5.5 64bit

** guest 側での注意点 [#j6494e7a]

*** DNS [#jadb2197]

/etc/resolv.conf で DNS は host 側 (ここでは 192.168.1.2) を見るようにします。
パフォーマンス向上のため、nscd (Name Service Cache Daemon) も上げておきます。

*** NTP [#kf0d7c02]

/etc/sysconfig/ntpd のオプションで -x を指定しておきます。

#pre{{
OPTIONS="-x -u ntp:ntp -p /var/run/ntpd.pid"
}}

*** その他 [#zd6c7f93]

iptables と SELinux は止めておきます。

** Grid Infrastructure のインストール [#y6740bf2]

これまでの Clusterware + ASM に相当するそうです。

&ref(grid1.png,,50%);

&ref(grid2.png,,50%);

iptables が有効になっていると、65% で固まります。
あらかじめ無効にしておきましょう。

&ref(grid3.png,,50%);

&ref(grid4.png,,50%);

** Database のインストール [#i599458f]

クラスタ環境に Database をインストールしていきます。

&ref(database1.png,,50%);

&ref(database2.png,,50%);

&ref(database3.png,,50%);

&ref(database4.png,,50%);

** Database の作成 [#kf159fd1]

DBCA で作成していきます。これは特にこれまでと変わらないので、
スクリーンショットは省略します。

メモリが足りず、EM の構成に4〜5時間は掛かりました。
とりあえずDBの作成ということであれば、
EMは構成せず必要に応じて後からEMCAを実行するというほうが
わかりやすいとは思います。

** 動作確認 [#h4e29257]

いろいろな観点から見てみましょう。

*** crs_stat [#j532f224]

#pre{{
[oracle@ora1 ~]$ crs_stat -t
名前         型            タ�...�� 状態    ホスト   
------------------------------------------------------------
ora.DATA.dg    ora....up.type ONLINE    ONLINE    ora1        
ora....ER.lsnr ora....er.type ONLINE    ONLINE    ora1        
ora....N1.lsnr ora....er.type ONLINE    ONLINE    ora2        
ora....N2.lsnr ora....er.type ONLINE    ONLINE    ora1        
ora....N3.lsnr ora....er.type ONLINE    ONLINE    ora1        
ora.asm        ora.asm.type   ONLINE    ONLINE    ora1        
ora.eons       ora.eons.type  ONLINE    ONLINE    ora1        
ora.gsd        ora.gsd.type   OFFLINE   OFFLINE               
ora....network ora....rk.type ONLINE    ONLINE    ora1        
ora.oc4j       ora.oc4j.type  OFFLINE   OFFLINE               
ora.ons        ora.ons.type   ONLINE    ONLINE    ora1        
ora....SM1.asm application    ONLINE    ONLINE    ora1        
ora....A1.lsnr application    ONLINE    ONLINE    ora1        
ora.ora1.gsd   application    OFFLINE   OFFLINE               
ora.ora1.ons   application    ONLINE    ONLINE    ora1        
ora.ora1.vip   ora....t1.type ONLINE    ONLINE    ora1        
ora....SM2.asm application    ONLINE    ONLINE    ora2        
ora....A2.lsnr application    ONLINE    ONLINE    ora2        
ora.ora2.gsd   application    OFFLINE   OFFLINE               
ora.ora2.ons   application    ONLINE    ONLINE    ora2        
ora.ora2.vip   ora....t1.type ONLINE    ONLINE    ora2        
ora.orcl.db    ora....se.type ONLINE    ONLINE    ora1        
ora.scan1.vip  ora....ip.type ONLINE    ONLINE    ora2        
ora.scan2.vip  ora....ip.type ONLINE    ONLINE    ora1        
ora.scan3.vip  ora....ip.type ONLINE    ONLINE    ora1        
[oracle@ora1 ~]$ 
}}

*** srvctl [#xa74c88e]

#pre{{
[oracle@ora1 ~]$ srvctl config database -d orcl
一意のデータベース名: orcl
データベース名: orcl
Oracleホーム: /u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1
Oracleユーザー: oracle
spfile: +DATA/orcl/spfileorcl.ora
ドメイン: 
開始オプション: open
停止オプション: immediate
データベース・ロール: PRIMARY
管理ポリシー: AUTOMATIC
サーバー・プール: orcl
データベース・インスタンス: orcl1,orcl2
ディスク・グループ: DATA
サービス: 
データベースは管理者によって管理されています
[oracle@ora1 ~]$ 
}}

*** sqlplus [#n4455d5c]

#pre{{
[oracle@ora1 ~]$ sqlplus sys/oracle@orcl as sysdba

SQL*Plus: Release 11.2.0.1.0 Production on 月 9月 20 00:10:27 2010

Copyright (c) 1982, 2009, Oracle.  All rights reserved.



Oracle Database 11g Enterprise Edition Release 11.2.0.1.0 - 64bit Production
With the Partitioning, Real Application Clusters, Automatic Storage Management, OLAP,
Data Mining and Real Application Testing options
に接続されました。
SQL> select inst_name from v$active_instances;

INST_NAME
--------------------------------------------------------------------------------
ora1.xxxxxxxxxxxxxxx:orcl1
ora2.xxxxxxxxxxxxxxx:orcl2

SQL> 
}}

** 今後 [#ze680c82]

今回は swap が多発してかなりの時間が掛かりました。
メモリは 3GB ずつのほうがいいでしょう。
CPU も 6core や 8core のマシンが欲しくなりました。
いつも load average は 50 くらいになって、かなり重たいです。

またもう一度やってみてドキュメント化します。
いつになるかはわかりませんが、そのうち書きます。

----
#comment

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS