* 弁理士短答式筆記試験 [#m716a3b2]

早稲田大学西早稲田キャンパスにて。

緊張してあまりよく眠れず。
過去問が夢に出てきて「どうだったかなぁ」と考えていると
朝になりました。同じような問題が本番で出て良かったです(笑)

池袋から副都心線で西早稲田へ。
電車では四法対照条文集を開いている人が多かったです。
わたしも条文集を見てはいましたがぜんぜん頭に入らず。

12時ちょっと前に席について、12時半から開始。
去年とは違って模試で慣れたように頭から解いていったんですけど、
最初は10問30分のペースが守れていましたが
30問を終えたのが14:15頃。
結局60問終わったのは15:40くらいでした。
模試や過去問では2時間〜2.5時間くらいで終わっていたというのに、
本番はやはり違いますね。

まだテンションが収まりませんが、これで一段落終わりました。
明日解答発表があって、合格発表は6/10。
次に進めるといいなぁ。

* 反省 [#q46fb8d0]

29問目。穴埋めのくせに「適切でないものは、どれか」って。。

何か変だなぁと思ってたんですよ。
他の59問は全部「〜は、どれか」などの「〜」に下線を引いているというのに、これだけは引いてなくて。
穴埋めというのにだまされましたね。。

#pre{{
[29] 次の(1)〜(5)までの空欄に後記の語句群から適切な語句を選んで入れると、
不正競争防止法の営業秘密についてのまとまった文章となる。(1)〜(5)までの空欄
に入れるべき語句の組み合わせとして、次のうち、適切でないものは、どれか。

 不正競争防止法の営業秘密として、保護される営業秘密となるためには、秘密
管理性、有用性、非公知性が必要であり、(1) 情報は保護を受けられない。
 営業秘密を保有する事業者からその営業秘密を示された者が、(2) 目的で、
営業秘密を (3) する行為は不正競争となる。営業秘密の不正な開示について
(4) で、営業秘密を (5) する行為も、不正競争となる。

1 (1) 正当でない事業活動によって得られた (2) 図利加害
  (3) 使用又は開示 (4) 過失によって知らない
  (5) 取得して使用

2 (1) 違法行為に関する (2) 不正競争の
  (3) 開示 (4) 悪意
  (5) 取得して使用

3 (1) 粉飾決算に関する (2) 当該事業者に損害を加える
  (3) 開示 (4) 重過失によって知らない
  (5) 取得して使用

4 (1) 製品の欠陥に関する (2) 不正の利益を得る
  (3) 使用 (4) 悪意
  (5) 取得

5 (1) 違法行為に関する (2) 不正の利益を得る
  (3) 使用又は開示 (4) 悪意
  (5) 取得して使用
}}

----
- むー、難しい。… -- leomomo &new{2009-05-24 (日) 21:14:58};
- 5とマークして「はめられた」と思っていたわけですが、某予備校の解答でも5になってました。「適切な」「適切でない」を間違えているのに、二重に間違ったということでしょう(苦笑) -- すぎむら &new{2009-05-24 (日) 21:56:03};
- 特許庁の解答は1でした。 -- すぎむら &new{2009-05-25 (月) 16:42:04};

#comment

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS