[+3.5kg, \0]
* FreeBSD [#w0717b2e]
java/eclipse-log4e を更新。
[[ports/88603:http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=88603]] で
もう何ヶ月も前から「また更新されてるよー」と言われていたんですが、
なかなか作業できずにいました。
Eclipse は普段全く使ってないですし(笑)
[[ports freeze は 2/20:http://www.freebsd.org/releases/6.1R/schedule.html]] と書いてありますが、
入れてくれるのかどうかはわかりません。
* Oracle [#uc34c785]
databases/linux-oracle-instantclient-sqlplus を入れて
Windows機に入れた Oracle XE につながるかなーと思いましたが、
sqlplus がうまく起動しません。
linux_base は RedHat 8 では glibc のバージョンが古くて合わないため、
linux_base-suse-9.3 を入れました。
ldconfig するとこんな感じ。
kei % ldd /compat/linux/usr/bin/sqlplus
/compat/linux/usr/bin/sqlplus:
libsqlplus.so => /usr/lib/oracle/10.2.0.1.20050713/client/lib/libsqlplus.so (0x48068000)
libclntsh.so.10.1 => /usr/lib/oracle/10.2.0.1.20050713/client/lib/libclntsh.so.10.1 (0x4811b000)
libnnz10.so => /usr/lib/oracle/10.2.0.1.20050713/client/lib/libnnz10.so (0x48ec4000)
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x490c8000)
libm.so.6 => /lib/libm.so.6 (0x490cc000)
libpthread.so.0 => /lib/libpthread.so.0 (0x490ef000)
libnsl.so.1 => /lib/libnsl.so.1 (0x49142000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x49158000)
/lib/ld-linux.so.2 (0x48049000)
あとは /etc/libmap.conf でも少々設定。
[/compat/linux/usr/lib/oracle/10.2.0.1.20050713/client/lib/libclntsh.so.10.1]
libdl.so.2 pluginwrapper/oci8.so
libm.so.6 libm.so.4
libpthread.so.0 libpthread.so.2
libnsl.so.1 pluginwrapper/oci8.so
libc.so.6 pluginwrapper/oci8.so
実際に sqlplus を叩いてみても、返ってこないです。
kei % /compat/linux/usr/bin/sqlplus /nolog
CPU はいっぱい使ってるみたいなんですけどね。
norkさんの環境とは何か違うんでしょう。
PID USERNAME THR PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU COMMAND
91614 sugimura 1 132 0 89872K 89388K RUN 0:44 93.19% sqlplus
また気が向いたらチャレンジしてみます。
----
- FreeBSD 6.0-RELEASE と oracleinstantclient 10.1.0.3 だと動きますです -- mbuf &new{2006-05-13 (土) 04:13:42};
- ありがとうございます。気が向いたら(?)わたしも試してみます。 -- すぎむら &new{2006-05-13 (土) 05:46:24};
#comment