Ultra80

ちょっと必要になって久しぶりに電源を入れてみると、 電源自体は入るものの、画面は真っ黒のまま。

原因がはっきりしないのと切り分けが難しいため 何とも言えないのですが、よく見かける NVRAM が干上がった という症状ではなかろうかと断定。

これらのサイトを参考にして、電池交換は半田を使って難しいだろうということで NVRAMを買ってくるということにしました。

まずは取り外し。知らないものは緊張しますね。 マイナスドライバーよりも、 PCIのバックパネルを使ったほうが 簡単に外せました。

NVRAM.jpg

秋葉原の 若松通商 に行って、「同じものをください」と言って購入。 外したものは M48T59Y-70PC1U というものなんですが、 出されたのは U がないもの。形も微妙に違うので 大丈夫かなと不安になりながら帰宅。

上が外したもの、下が買ってきたものです。 買ってきたものは角が落とされています。 デジカメの接写はどうしても手ブレしてしまいます・・・

M48T59Y.jpg

刺してみて電源投入。しばらく待っても上がってこないので これは外れかと思っていたところ、無事画面が出てきました。

Service Manual にはどれくらい時間が掛かるか書いてあります。 この通り8分で上がってきました。

CPU Configurationmax settingmin setting
4-way8 minutes6 minutes
2-way3.5 minutes3 minutes
Single1.5 minutes1.3 minutes

ultra80-boot.jpg

無事PROMのプロンプトが出てきたら、 以前メモっておいた情報 を見て設定。

#pre{{ {0} ok set-defaults Setting NVRAM parameters to default values. {0} ok .idprom Format/Type: aa 55 Ethernet: 55 aa aa 55 aa aa Date: aa 55 55 aa Serial: aa 55 aa Checksum: aa {0} ok 01 00 mkp {0} ok 80 01 mkp {0} ok 08 02 mkp {0} ok 00 03 mkp {0} ok 20 04 mkp {0} ok c3 05 mkp {0} ok 34 06 mkp {0} ok fd 07 mkp {0} ok 00 08 mkp {0} ok 00 09 mkp {0} ok 00 0a mkp {0} ok 00 0b mkp {0} ok c3 0c mkp {0} ok 34 0d mkp {0} ok fd 0e mkp {0} ok 0 f 0 do i idprom@ xor loop f mkp {0} ok .idprom Format/Type: 1 80 Ethernet: 8 0 20 c3 34 fd Date: 0 0 0 0 Serial: c3 34 fd Checksum: a9 }}

最後の Checksum が "a9" というのはメモってある16bytes目と同じことを確認すればOKです。

書き込んで再起動。

#pre{{ {0} ok reset }}

今回は Solaris10 を新規にインストールしようということなので、 CD-ROM から boot です。 今度は8分も待たなくてもちゃんと上がってきたことを確認して、 PROMから起動。

#pre{{ {0} ok boot cdrom }}

インストールが終わったら disk からの boot ですよと 教えてあげればいいですね。

#pre{{ {0} ok setenv boot-device disk0 }}

無事動いて良かったです。緊張しました。

Oracle10gR2 on Solaris10 SPARC

早速 Solaris10 と Oracle10gR2 をインストールしてみました。

4CPU とは言ってもさすがに昔のマシンですから、 なかなか重いです。使えないほどのものではないですけどね。

やったことがあるのとないのとでは 細かいところで経験が生きるはず。

散髪

夕方には散髪に行ってました。

ちょっと短くして、さっぱり。


添付ファイル: fileultra80-boot.jpg 441件 [詳細] fileNVRAM.jpg 460件 [詳細] fileM48T59Y.jpg 466件 [詳細]

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-01-29 (土) 15:27:48