OracleXE on FreeBSD

動かしたという人を見つけたので、うちでもやってみようかと。

/sys/compat/linux/ 周りへのパッチが3つほどありますが、 実際にファイルを比較してみると、 いまは取り込まれていて意識する必要はないようです。

手順はこんな感じ。非常にあっけなく終わりました。

インストールした環境

ml110 % uname -v
FreeBSD 6.2-PRERELEASE #6: Mon Oct 23 22:08:34 JST 2006     root@ml110.xxxxxxxxxxx:/opt/obj/usr/src/sys/GENERIC 
ml110 % cat /usr/compat/linux/proc/version 
Linux version 2.4.2 (des@freebsd.org) (gcc version 3.4.6 [FreeBSD] 20060305) #4
Sun Dec 18 04:30:00 CET 1977

Linux 環境の設定

これは省略します。

libaio のインストール

Fedora Core 4 のlibaio を取ってきて入れます。

ml110# rpm --root=/compat/linux --ignoreos --ignorearch --nodeps -ivh libaio-0.3.104-2.i386.rpm

OracleXE のインストール

ただファイルを入れるだけというインストールをするのが コツです。

ml110# rpm --root=/compat/linux --ignoreos --ignorearch --noscripts --nodeps -ivh oracle-xe-univ-10.2.0.1-1.0.i386.rpm

/usr/lib/oracle じゃなければいけないようなので、 リンクを張っておきます。

ml110# ln -s /compat/linux/usr/lib/oracle /usr/lib

設定

上のサイトにある install.sh を実行します。 fileinstall.sh

ml110# sh install.sh

Application Express のためのポート番号や、 SYSユーザのパスワードを聞かれます。

最後に、自動起動のための /usr/local/etc/rc.d/oraclexe.sh を 書いておきます。 fileoraclexe.sh

Application Express から動作確認

http://localhost:8080/apex/ にアクセスして確認できます。

oraclexe-version.png

oraclexe.png

SQL*Plus から動作確認

環境変数を設定します。

ml110 % setenv ORACLE_HOME /usr/lib/oracle/xe/app/oracle/product/10.2.0/server
ml110 % setenv ORACLE_SID XE
ml110 % setenv PATH $PATH\:$ORACLE_HOME/bin

設定ができたら、sqlplus でアクセスできます。

ml110 % sqlplus hr/hr

SQL*Plus: Release 10.2.0.1.0 - Production on Sat Nov 11 17:30:13 2006

Copyright (c) 1982, 2005, Oracle.  All rights reserved.


Connected to:
Oracle Database 10g Express Edition Release 10.2.0.1.0 - Production

SQL> select table_name from tabs;

TABLE_NAME
------------------------------
REGIONS
LOCATIONS
DEPARTMENTS
JOBS
EMPLOYEES
JOB_HISTORY
HTMLDB_PLAN_TABLE
COUNTRIES

8 rows selected.

SQL> 


添付ファイル: fileinstall.sh 266件 [詳細] fileoraclexe-version.png 192件 [詳細] fileoraclexe.sh 253件 [詳細] fileoraclexe.png 207件 [詳細]

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-01-29 (土) 15:27:47